【最後にハッシュタグ入れまくる投稿、それってご自身でどう思われます?】
インスタグラムの影響か、最後にハッシュタグを入れまくる投稿が多いですねー、よく目にします。
芸能人とか、一般の方とか
特に売上につなげる必要が無い
方だったら、別にいいんですが、
・お店に来て欲しい
・予約を入れてほしい
・ネットショップで購入してほしい
・拡散してほしい
・LINE@に登録してほしい
などなど営業目的がある投稿なら、
【最後】にハッシュタグを入れるのは止めた方が良い
と
断言
できます。
途中でいれるんならともかく、最後に大量に入れると、読み手の行動はどうなるか?です。
読み手に最後にやってもらいたいことは、
ハッシュタグのタップ(クリック)
なんでしょうか?(笑)
多数のハッシュタグ入れると、
自店を見つけてもらう確率
より、
自店のファンの方が他店の投稿にいっちゃう確率の方が高い
でしょう、きっと。
ハッシュタグをタップされると、他店の投稿もずらーっと目に入りますから、それって意味があるのかなと・・・。
笑ってもらうために変な文章をハッシュタグにするのは良いですが、他店も使ってるキーワードでのハッシュタグを最後に設置は止めた方がいいですね。
< 営業のための投稿 の最後 >は、売上すごろくの
次のステップへの誘導
が正解です。
まぁ、SNSの場合は、ファンや既存客の方が目にすることが多いんで、他店の投稿に誘導しても、別にそこまで気にする必要もないかもしれません。
ですけど、まぁ当方としては、ハッシュタグが沢山入ってる投稿を目にするたびに、
他の店へ誘導する可能性を作るのはもったいない!
という気持ちで一杯になりますねー・・・。
ぜひ一度、
ハッシュタグを最後に入れる意味
をご再考くださいませm(_ _)m
〜〜〜
もうすぐ募集開始の6月の
「売れるヒントになるアンケートを採ってみよう」
勉強会の募集情報は、下記LINEからもお届け。
FBより早く気付けるLINEで一歩早くお申込ください。
https://line.me/R/ti/p/%40gtm3428z
IDは、 @gtm3428z
—
文責:きんきうぇぶ 藤井
当投稿はきんきうぇぶ全体の考えではなく、藤井個人の意見です。
—>