【えぇ!そうだったんだ、「地震雷火事オヤジ」のオヤジって本当は〇〇のこと】
最近は毎年のように集中豪雨で土砂災害発生してて、今年は大丈夫かなぁ?と思いますよね。
南河内、特に河内長野は山多いし、近鉄汐ノ宮と河内長野駅間は頻繁に不通になるし、やや気になるところです。
これから色々備えなきゃ・・・という時ですが、先日、防災・災害対策の専門家の
@[369079819867695:274:防災クリエイティブマネージメント]さん
が、判りやすい防災対策の講演されたそうです。
その中で、「地震雷火事オヤジ」の「オヤジ」は、
「怖いお父さんではなくて・・・ホントは・・・」
ということをお話されたそうです。
へー!そうだったんだ!ですよね。
一体「オヤジ」が本当は何なのか?
気になる方は、↓を今すぐタップ(クリック)!
https://www.facebook.com/bousai.creative/photos/a.370476619728015.1073741826.369079819867695/1538809919561340/
—
文責:きんきうぇぶ 藤井
当投稿はきんきうぇぶ全体の考えではなく、藤井@うちの娘達にとっては怖い父親になっている(?)個人の意見です。
—
2018/06/01 10:48に更新