【「新しいお客様」のためのショップ作りを】
こんな記事がありました。
https://netshop.impress.co.jp/node/4902
文中で、
「「新しいお客様」のためのショップ作りを」
という下りがありましたが、そうだなーと共感しました。
ネットショップだけじゃなくて、こういったSNSの投稿でもそうで、常に
自店・自社を知らない人にも届いている可能性
も考慮しておかないといけないですね。
というか、最近いろんなフェイスブックページに「いいね!」させて頂いて、情報を受け取ってますが、
あれ?このお店、どこにあるお店だったかな?
という投稿よく目にします。
シェアとか拡散された場合に、一々どこのお店か知らさせる手間があると、一定の脱落者が出ます。
毎回だと面倒でしょうけど、たまには住所やホームページのURL入れたりするといいんじゃないでしょうか?
また、フェイスブック投稿だと投稿後も「編集」ができますので、
拡散されだした投稿に住所が載ってない場合は、あとで追記する
という心配りもやってみる、というのはどうでしょうかね?
もちろんお金かけて投稿を宣伝する場合は、必須ですね。
===
もしこの投稿で何か得る所あれば、お知り合いの方にも
「いいね!」や「シェア」でお知らせくださいm(_ _)m
—
文責:きんきうぇぶ 藤井
当投稿はきんきうぇぶ全体の考えではなく、藤井個人の意見です。
—
2017/11/27 9:17に更新