【お客のニーズと、自社の特徴・内容を結びつける例】
という提案かな?と。
(本文は略します(笑))
ちょっと他の店では回転率とか気にされて、割と
早よ出ていけ、長居しづらい
ですが、某有名ハンバーグランチのお店さんでは、のんびりとおしゃべりしてる時間があります。
美味しいハンバーグ、というのも、もちろん武器ですけど、そういう
お店の特徴
サービスの特徴
も、もうちょっとお客さんのニーズにつなげてみてもいいのかなー?と思いました。
既存のお客さんはLINE@でやFBで戻って来て頂くとして、それとは別に新規顧客獲得したい、という場合は、こんな感じで
うちのお店の特徴を好んでくれる人って誰かいな?
を考えて、それを
橋渡し
する情報発信されると
「ハンバーグとか美味しいらしいし、
1回みんなで行ってみーへん?」
というママ友サークルの人に引っかかるかもしれません。
もしFB広告だすなら、こういう感じで相手をはっきりさせないと、お金無駄になるかなー?って思います。
想定するお客さんの利用用途が
ママ友ランチ
だと、
30代〜60代の女性(?)
(ママ友ランチ、という言葉使うなら40代まですかね?)
で
河内長野、富田林、河南町辺りに住んでる人
ってなるので、
無駄な費用も少なく効率的にリーチ(接触)できるかなー?
と思います。
相手を特定するレベルまでやらずに、むやみやたらと
ランチ食べにきてください
的な広告だと、
あらゆる年代、性別も両方
とか、こちらの提案が心に響くかどうかわからないので、お金が無駄になるかなという感じですね。
某FBグループに投稿した内容ですが、再掲します。
以上、ご参考まで。
—
文責:きんきうぇぶ 藤井
当投稿はきんきうぇぶ全体の考えではなく、藤井@お客さんを見つける、というのが割と大変で儲からないお客さん見つけてもしゃーないので、そこが難しい・・・な個人の意見です。
ネット集客実践クラブのイベントに関する情報は、下記LINEでお届けします。
お友達登録しておいてくださいね。
https://line.me/R/ti/p/%40gtm3428z
上記で登録できない方はID検索で、 @gtm3428z 探してください。
>