【こういうのを見ると、カリスマ美容師さんが如何に凄いかよくわかる。】
美容室の倒産が最多に、というニュースです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00010002-biz_shoko-bus_all
===
厚生労働省の「衛生行政報告例」によれば、美容室(美容所)数は2008年度に22万1394施設だったが、2017年度は24万7578施設に達し、この10年で2万6184施設(11.8%)増加した。
大手7社の国内コンビニエンスストアの店舗数が5万5564店(日本フランチャイズチェーン協会調べ、2018年10月時点)と比べて約4.5倍に相当し、その多さが実感できる。
また、従業美容師数も、2008年度の44万3944人から、2017年度は52万3543人にのぼり、この10年で7万9599人(17.9%)も増加した。
美容室市場は、このオーバーストアを背景に、クーポン割引、ポイントカード等の多用などによる過当競争が厳しさを増し、ここへきて経営体力を消耗して息切れする事業者が多くなっているとみられる。
===
こういうのを見ると、このご時世にお客増やしてる、某カリスマ美容室さんが如何に凄いか良く判りますね。
ビジネスは、
技術力だけでもダメ
だし、
集客力だけでもダメ
です。
集客する力と、サービスの質の両方が必要
(新規獲得) (リピート獲得)
です。
両方を繋ぐ仕組みを作らないと、事業を継続するのは難しい。
今はネットという強い武器があるので、それ活用していくしかないですねー。
こういうビジネス設計からやりたい方、来年も一緒にがんばりましょうー!
—
文責:きんきうぇぶ 藤井
当投稿はきんきうぇぶ全体の考えではなく、藤井@仕組みができても、それを維持するのもまた大変なんでそれが倒産が多い理由かなー・・・と思う個人の意見です。