【お客様が「ファン」になるにはお店の話も知らないとね〜】
次々と新しい手を打ってくる富田林、大阪狭山市が商圏のカリスマ美容師さん美容室。
スタッフさんがブログ書いてくれたようで素晴らしいですねー。
ネット集客実践クラブでは「集客の目標はファン作り」ということを謳っておりますが、
お店のファンになるには、お店の裏のことも知って貰わないと
というのがあります。
サービス内容や仕様、対応を知って貰うことも大事ですが、
人
も知って貰わないと
親近感
を持ってもらえません。
親近感を持ってもらえれば、ファンになってもらえるのも早いかなと。
で、一度お客様との人間関係が良好になると
価格で比較されないお店
になれますよね。
用途が違ったとか、今、予算が足りないからというのはあるかもしれませんが、価格競争にはなり辛くなりますよね。
「ちょっと高いくらいやったら、あんたとこにするわ〜」
という言葉が出てくる状態にできれば
ファン作り成功
かもしれません。
—
文責:きんきうぇぶ 藤井
当投稿はきんきうぇぶ全体の考えではなく、藤井@あんまりプライベートさらけ出す必要もないですが、趣味のこととか出しても全然いいんじゃないでしょうかねー?某カリスマ美容師みたいに毎週釣りいってんのかーと思われるとか(笑)な個人の意見です。
2019/01/20 14:53に更新