お客「はい、迷ってます」】”
千代田の西友に牛乳を買いに行く途中でみかけた広告です。
上手ですよね。
(まぁ、細かく言うとあれですが、とりあえず)
牛乳買いに行く途中なので塾のことなんて考えてませんが、心の中には
塾選びしないと・・・
という気持ちがどこかにあります。
(うちの子供達は勉強するんですが、やっぱり学校の宿題だけでは足りないと感じてます。
)
という親御さんに向けての広告を作っておられたんだと思いますが、
見事に潜在顧客(σ(・∀・)ワシ)にヒット
してます。
ヒットした理由、判りますかー?
:
:
:
そう、
お客さんの心の中にある悩み・言葉に問いかけたから
なんですね。
広告、SNS投稿、HP、チラシなどなどは、
お客さんのニーズ
と
自社のサービス、商品を結びつけるもの
ですので、
ちゃんとお客さんのニーズや悩みにアプローチ
しないと、です。
どうも自分の商品の紹介や、素材・仕様の紹介の投稿が目立ちますが、
あなたのその商品、サービス使って、
お客さんは、どんな幸せを手に入れることができるの?
お金払ってまで、あなたの商品、サービスを
手に入れたくなる理由ってなに?
を考えてないと
お客に響く、お客さんを連れてくる投稿
はできません。
手が一杯でお忙しいとは思いますが、
この商品、この情報って、誰が喜びはるかなー?
をまず考えてから投稿すると
狙った人はこないかもしれませんが、似たような人は来る
んですねー。
ま、その他いろいろありますが、
当たる投稿・広告は、お客さんの心の声に語り掛ける
が鉄則でございます。
(最近、鉄則シリーズになってますなー・・・)
中々難しいですけどね、数うちゃそのうち実感として判ってくると思いますので、ぜひ
色々「実践」
してみてください。
で、結果出た人は、成果おしえてくださいねー、うちもまだまだ成功してないので学びたいです(笑)
===
ふじい@画像の広告で直すとしたら、画像も文字もと色々ありますが、一番は、「塾名」と「呼びかけ」を入替ですかねー?親にしてみれば塾名情報は二の次ですから、どっちを目立たせるか?だと「呼びかけ部分」になります。
そうするとこの広告の反応率は上がるんじゃないでしょうかねー?一番最初に目に入る部分って大事ですよー。
>