【地元のお店が生き延びるのは、ネットで取り置き注文じゃないでしょうかねー?】
この記事にあるように自宅まで配送してくれる通販に、商店街の小売業者が勝つには、
ネットで注文で取り置き
じゃないでしょうかねー?
https://forbesjapan.com/articles/detail/29147/1/1/1
宅配便は便利なんですが、
いつ来るか判らないのが嫌
というお客さん多そうです。
電気店とかだと、
アフターフォロー、カスタマーサービスを充実させる
というのが王道の手法になってます。
それはそれで良い施策だと思いますが、
新規の顧客獲得
の視点から見ると、ちょっと弱い。
なので、ネットで売ってる品が
好きな時間に取りに行ける近所のお店にある
というのは、アマゾンに勝ちつつあるらしいウォルマートさんと同じ立ち位置なんじゃないでしょうか?
お客さんに対する地の利を生かしてほしいですねー・・・。
===
ふじい@こういうのも地域戦略の一つなんですよね。
「お客さん」を始点に考えると、まだまだやれることはあるんじゃないでしょうか?
2019/08/19 20:12に更新