【「お客さん」になるきっかけを探す】
すばるホールパソコン教室
https://subarupasokon.jimdo.com/
の集客ですが、割と上手く行きかけてはいるのですが、どうもスムーズな感じがしてません。
教室に来ていただける方は、割とこちらが想定してた方なので、
間違ってはない
のですが、もうちょっと具体的なニーズつかめれば
もっと集客できそう
という感じですね。
Google広告を使っての集客なのですが、
広告の表示回数自体は割とある
というところなので、商圏に
パソコン教室や、IT技術の習得に興味ある人
は、「多いはず」なんですよね。
なので、もう少しうまくアプローチできれば、もっと集客できるのでは?と感じてます。
先日のすばるホールパソコン教室集客会議では、その辺踏まえて
再度、お客さんの二―ズを探ってみよう
ということになりました。
今回は、
お客さんじゃない人が、お客さんになる道筋
(カスタマージャーニー)
を考えて、
どういう段階のお客さん
に、
どう接触するのが効果的か?
を探ってみようということになりました。
要するに
エクセルやワードを使うきっかけ
と、
どうやってそのスキル習得したのか?
を調べるということです。
「できない人」が「できる人」になるには、
エクセル、ワードできない人
↓
(なんかあって)
↓
エクセル¥ワード出来る人
になるんで、この
なんかあって
の状態の詳細を知ることで、
より上手な提案
ができるのではないか?ということです。
他人のことを知るには、他人へのインタビューもそうなんですが、
アンケート
も活用できます。
ということで、某クラウドソーシングサービスを使って、早速アンケート開始してみました。
こうやって、お客さん(候補)の気持ちとニーズを探って
広告やページの改善
をやっていくわけですねー。
ホント、地道な作業ですし、お金も時間もかかります。
まぁ月の目標の新規集客ができる状態になれば、
広告だしてるだけで、のんびりできる
ので、そこまで頑張りたいと思います。
===
ふじい@無料SNSの活用とかお金掛けなくてもいい方法がもてはやされますけど、
安定的に集客する
には、
広告
と、
お客さんの気持ちに沿ったページ作り
をやらないと無理じゃないかなーって思います。