【割引は「メンドクサイ」に負ける】
PayPayの人気がイマイチ、キャンペーンの方向性が間違ってる、という記事なのですが、その中に別途面白いことが書いてありました。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191011-00067300-gendaibiz-bus_all
>>>
スーパーの出入り口によく飲料の自動販売機が置かれていてコーラが150円で売っています。
同じブランドの同じコーラがお店の売り場では税込み89円で売っています。
これだけ価格差があってもなぜか自動販売機で150円のコーラを買っていく人がたくさんいるのです。
<<<
なんか判りますねー・・・。
やっぱり
メンドクサイ、手間がかかる
というのは、
割引に勝つ
んですよね。
なので、
割引でお客を引っ張ってこようとするのは大変
です。
金額が、かなり大きくならないと腰が重いってことですね。
SNS投稿で来店促進するなら、
「美味しさ」や「料金」だけ
では、引っ張ってきづらいということです。
なのに、投稿で、割引とか、美味しさだけをアピールしてないですか?
お客さんの
「家を出るのメンドクサイー」
の気持ちを無くす内容何か追加しないと、ですね。
「面倒」「時間かかる」は、お金に勝ちます。
それ意識お願いしますねー。
===
ふじい@行動経済学って面白いんですが、人間は経済的に合理的な行動をしない、というのがまた面白いですねー。
割引とか安さに釣られるわけじゃないんですねー。
みなさんには、割引の呪縛から解き放たれて欲しいです。