【自宅で注文、お店で受取(と支払い)】
最近、業績絶好調の「ワークマン」(作業服のお店)さんの事例です。
自宅(スマホ)で注文した分を、店頭受取にするという試み。
https://eczine.jp/news/detail/7445
いいですねー。
2017年のITスキルアップセミナーの時から、
婦人服とか電気店とかは、ネットショップ開設すべき!
(多品種少量販売のお店ってことですね)
と提唱してきましたが、3年経って大手がどんどん始めちゃいましたね。
当方がこのこと思いついたのは、
宅配の受取がうっとうしいから
(配達員の方、申し訳ありませんm(__)m)
だったからです。
毎回、荷物が届く時間帯に家に拘束されるのが嫌で最近は、コンビニ受取ばっかりです。
で、取りに行くんだったら、婦人服とか電気屋さんや本屋さんでも、ネットで取り置き注文できるようにしたら地元のお客さんも一々
在庫ありますか?
と確認しなくても寄れるのに・・・、ということからの発想です。
お店側も
・確実に売れる商品だけ店頭におけるし、
・お客さんの来店が増えるし、
・ついで買いもしてもらえるし
・新しい商品を見てもらうこともできる
と割といいことずくめなんですけどね。
マクドナルドも最近、並ばずに済むように
スマホで事前にオーダー入れといて、
あとは店にいくだけ
みたいなこともやってます。
もしチェーン店の居酒屋さんで店に入る前にオーダーできるようになってたら
着席と同時に乾杯できる店
とアピールすることもできます。
店に入って座ってオーダーして、色々運ばれてくるまでの時間が正直無駄というか、不満な点なんで、
お客さんの不満が少ない店
にお客さんが来るのは当然です。
お客が来ないのは、
あなたの店に行くのが不便だから
なのです。
その不便をITを駆使して減らす、来たくなるような情報、来やすくなる情報を発信して取り除いてください。
別にやらなくてもいいんですけど、その先に待ってるのは、
売上不振
です。
===
ふじい@ライバルは常に進化してるんで、こっちも進化しないと負けてしまうのが商売です。
自営業って大変ですよねー・・・お互い頑張りましょう。