【問題が「課題」になったとき、解決へ進む】
誰の言葉か忘れましたが、
問題を課題にすると解決へ進む
というのがありまして、
うわー、コロナで売上減ってるー?!
どうしたらいいんだー?!という問題
を
この問題を解決するには、
これとこれをクリアする必要がある、という課題
に変換できれば、解決に向かう、ということです。
政府にとっては、
コロナどうしよー!?
から、
コロナを収束させるにはワクチンや効く薬が必要
という課題に変換して、解決策を模索してるんでしょうね。
あとは、賢い人や専門的にウイルス扱ってる人にお任せして、
我々は我々の課題をこなしていくのが一番良い
のかもしれません。
https://www.facebook.com/net.syukyaku.jissen.club/posts/1089417314749171
===
ふじい@3月売上無いー!ヤバイ!状態じゃ何も解決できませんが、
「卒業祝いの一席の予約を獲るには?」
「減ってる中でも絶えない観光客のランチを獲るには?」
「七五三の着付けを確実に獲るには?
やってることを宣伝してもらうには?」
と「課題」に落とし込めば、すぐには解決できなくても何かしら糸口が見つかりますよ。
常に考えることが大事ですかねー?
職人気質の方には、本当に申し訳ないのですが、
良い物作ってるだけじゃ売れない
(お客さん、またはお客さん候補にお店と技術の高さを
知って貰わないといけない)
ので、
販促、お客さんが来る仕組み作りの腕前
も同じようにコツコツと磨いて頂きたいと思いますm(__)m