【ネット集客は万能じゃないですし、どちらかというと面倒】
ネット集客実践クラブの投稿にあるまじき(?)テーマでの投稿ですが、ネット集客に変に期待をしてる方もいるかもしれませんので、とりあえず。
今、ネット集客実践クラブのサイトを構築中ですが、正直メンドクサイところ一杯ですね(笑)
まぁ、チラシ作成と考えれば同じ労力かもしれませんが、店舗での販売とネットショップを比べると・・・
店舗では、お客さんが品を勝手に選んでレジまで持ってきてくれて支払いもその場でしてもらえます。
あっという間に手続きが終わります。
ネットショップでは、お客さんを誘導して商品について買いたくなるように事細かに商品紹介して、カートに入れてもらって、注文してもらう必要があります。
さらに、支払いしてもらって、こちらで梱包して、効果がでる(?)同梱物入れて、発送手続きして集荷に来てもらって、発送の連絡して、やっとお客さんの手元に届きます。
どんだけ手間掛かるん!?ということですよねー。
商品ページ作るには、構図考えて、撮影のセットアップして写真撮って、取った写真から良いのを選んで、画像の編集して、やっと掲載です(笑)
よっぽど粗利が高い商品じゃないと、中々しんどいんじゃないかと。
逆にお客さんを店舗に誘導する方が楽というか、SNS全盛時代のやり方なんじゃないでしょうかねー?
まぁしかし、それでもネット集客は魅力的ですよね。
ネット集客実践クラブでは、しっかりとサポートできるようにネット集客で必要なことをお伝えしていきたいと思います。
—
文責:きんきうぇぶ 藤井
当投稿はきんきうぇぶ全体の考えではなく、藤井個人の意見です。
—>