【わざわざ行くメリットって何ですか?】
街角でイベントのポスターを目にしますが、大抵
イベントの詳細
しか書いてないです。
まー、告知ポスターとしてはそれで良いのかもしれませんけど、
お客さんに来て欲しい
という気持ちがあるなら、
見た人がわざわざ行くメリット
を書いておかないと、集客には繋がり辛いでしょうね。
何故なら、商売は
お客さんの欲しいもの、やりたこと(願望)
と
お金
を交換するものだからです。
なので、
あなたの欲しいものが
手に入る商品(サービス・イベント)ですよ
が書いてないと、財布からお金は出てきません。
そこを考えずに、言葉だけをいじっても成果は出づらいでしょうねー・・・。
例えば某金剛地区のバルだったら、
・富田林の美味しいもんの
食べ歩きが一カ所で出来ます
・予定が空いた日曜、家族の近場のお出かけ先に
・子供達だけで遊びにいける楽しいお祭り
(今年はちょっと様子違いますが)
とかそういう感じですかねー?
いつ・どこで・いくらで・どんな催しするか?という情報も大事ですけど、人が動くのは
自分のニーズが満たされること
が
最優先
ですから、そこ書いてないと・・・です。
ま、こういう視点であちこちのポスター眺めてください。
きっとご自身のチラシ、ポスターの改善の役に立ちますよ。
===
ふじい@お客さんの気持ちを上手に捉えたチラシやポスターは、お客を本当に呼んできます。
>