【目に入らないものは存在しないも同然。】
上の子は2018年で小5なのですが、小学生のうちできなくて悔いているということは、
そろばん習わすこと
です。
あとピアノもやらせてあげたかったですが、本来なら幼稚園から・・・というお話でそれはもう諦めてます(笑)
で、たまたま目にした山本珠算塾さんですが、やっぱりそろばんええなぁ・・・と思ってしまいます。
実は、いくつか近所にそろばん塾あるんですが、
口コミ以外の情報が殆どない
(様子が分からない、続けられるのか分からないなどなど)
のです。
それじゃ、やっぱりどの塾を選べばよいのか分からないです。
なので、いつまでもウジウジと決断せずに時間だけが過ぎる、ということになっちゃいます。
こちらのようにフェイスブックの更新で様子を見せて頂ければ、入塾即断できますし、また入塾後も
親としては、通わすことに安心
できます。
安心できる = 月謝を無駄に感じない = 継続
なので、選んでもらう、リピートし続けてもらうために
お客さんの心のコップに自社の情報注ぐこと
は、如何に大事なことか判ります。
辞める子が多い、止めちゃうお客さんが多い、という場合は、
お金出す人に「通うことが間違いでない」という
情報が届いているかどうか?
をもう一度確認してみた方がいいかもしれませんねー。
ということで、一句。
『 更新減 それが続くと 売上減 』
(エメールヘアの木全さんとこの「シルバー川柳」の真似(笑))
まー、大変ですけど、がんばっていきましょう!(笑)
https://www.facebook.com/yamamotosoroban/
#ネット集客
===
もしこの投稿で何か得る所あれば、
「いいね!」
お願いします。
このフェイスブックページにも「いいね!」して頂けると嬉しいです。
ネット集客実践クラブを含むきんきうぇぶの勉強会・開催講座の全情報は、下記LINEでお知らせいたします。
https://line.me/R/ti/p/%40gtm3428z
—
文責:きんきうぇぶ 藤井
当投稿はきんきうぇぶ全体の考えではなく、藤井個人の意見です。
—