新規で開業する場合、店名、社名には、MEOやSEO対策になるように地名やサービス名を入れた方が良い?

新規で開業する場合、店名、社名には、MEOやSEO対策になるように地名やサービス名を入れた方が良いのか、逆にレアな名前にした方が良いかかどうか?という質問です。
答えは、
レアな名前
ですね。
店名や社名をレアな名前にしないといけない理由
最近、「店名」「社名」に地名とサービス名を入れるお話多いですが、これ下策です。
なぜなら、よっぽど上位表示対策に力を入れるならともかく、あんまり力を入れないのなら、ライバル社に集客したお客を奪われるからです。
お客さんは社名で検索する
お客さんは、社名で検索します。
極端な話で言うと、「河内長野美容室」と店名を付けた場合、上位表示対策にめちゃくちゃ力を入れてないと、
「河内長野 美容室」で上位表示対策を頑張ってるお店にお客を取られる
ということです。
チラシやSNS、看板などで「良さそうなお店だなー・・・」と思ってもらっても、「河内長野美容室」と検索して、他の美容室がうじゃうじゃ出てきたら、辿り着いてもらえません。
めちゃくちゃ損です。
集客用の上位表示対策と、自社の指名検索は分けて考える
こんな感じで検索される内容と意図が違いわけです。
なので、指名検索では確実に自社にたどり着いてもらえるようにする、というのが鉄則です。
集客用の検索は、また別で対策を考えてくださいね。