ネット集客実践クラブ

定期的に告知したい内容を、Twitter向けのBotサービスを活用して手間を省いてみた

定期的に告知したい内容を、Twitter向けのBotサービスを活用して手間を省いてみた

ネット集客実践クラブは、

  • ホームページ(兼ブログ)
  • フェイスブック
  • インスタグラム
  • LINE公式(一応・・・)
  • Twitter

と運用してます。

Twitterに関しては、APIが公開されてるので、さまざまなツールが色んな人の手で公開されてます。

その中に、

定期的に、同じ内容を自動で投稿するツール
(Botサービス)

というのがあります。

自分が使ってるのは、

Botbird(ボットバード)

です。

これを使って、ランチェスター戦略でのキモとか、告知したい内容を定期的にツイートするようにしてます。

効果はないけど、自分は楽

効果のほどは「?」です。

が、「定期的に有益なことをツイートしたい」という自分的にはやりたいことがやれてるから、

気持ちは楽

ですかねー?

自分向けに投稿という位置づけでもあります。

あと、ツイッターは、同じツイートでも時間が経てば、同じツイートでも新鮮です。

特に原理原則的なことは、何回ツイートしても、その都度、気づきがあるので、自分向けにも有益ですね(笑)

フェイスブックやインスタ向けのもあるみたいですが

フェイスブックやインスタ向けのもあるみたいです。

ですが、フェイスブックやインスタグラム、みたいな、

フォロワーさんとの距離が近いSNS

では止めた方がいいでしょうね。

人は、人気(ひとけ)が感じられないものには冷淡になりますので。

まぁ、ツイッターくらいの距離感ならBotを活用するのもいいんじゃないでしょうかねー?

手間いらずで、告知や知らせたいこと、お店のPRができます。

手間省いても宣伝ばかりじゃ敬遠されるだけ

もちろん、

宣伝ばっかり

だと、嫌がられますし、見られないのは当然ですけども。

頑張って書いたブログの紹介ツイートをBotに登録してもいいかもしれませんね。

新しいフォローは、以前の投稿を見てないので。

まぁ、こんな感じで色々ツール使って楽に宣伝していきましょう。

Botを活用してるネット集客実践クラブのツイッターはこちら

ネット集客実践クラブのTwitter

(ふじい)

関連記事

  1. 集客経路を上手く作っても、維持も大変。集客がうまくいかないのは経路の途切れがあるから。

    集客経路を上手く作っても、維持も大変。集客がうまくいかないのは経…

  2. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    SEOで必要な文字数。グーグルに評価されるブログや見出しの文字数…

  3. フェイスブック・ロゴ

    Facebook広告のピクセルを設定する「ピクセルコード」を再度…

  4. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    seo対策のアルゴリズムは、日々調整される

  5. ヤフー広告、Yahoo広告

    整体院でもYahoo!広告に出稿できました。審査も通れました。

  6. 人脈を活かして「点」を「面」に広げていく戦略

    小さなお店はコラボで「点」を「面」にして繁盛店になろう

集客のネタ話

  1. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本がありま…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る