ネット集客実践クラブ

2025年にグーグルアドセンスの審査に落ちる方向け、合格するために必要なこと

グーグルアドセンス

久しぶりにグーグルアドセンスの審査に合格通過しました。

いろんな方が、いろんなこと言ってますが、割と間違いも多いかなーと思います。

何回かグーグルアドセンスの審査に落ちてたのですが、落ちた理由がほぼ判ったので、審査の通り方を残しておきます。

審査の真実、コンテンツは見てない

グーグルアドセンスの審査ではコンテンツは見てません。

これは、グーグルアナリティクスなどのアクセス解析ツールを入れて確認したので間違いないです。

TOPページを見て、アドセンスの対象外のサイトかどうか?を確認する程度ですね。

酒とかギャンブルとかエロ、犯罪系のサイトじゃないかどうか?です。

滞在は1分もなかったので、審査時間はそんなもんです。

審査の真実、審査中のままなのは、単に順番が回って来てないだけ

アドセンスが審査中のままなので、単に順番が回って来てないだけです。

再度審査申請すると、順番に並び直しになると思われますので、待つしかないですね。

審査員は何百人といるハズなので、審査が早かった方は、たまたま割り当てが早くなっただけかなーと思います。

ちなみに審査員は海外の方ですね。

なので、コンテンツの内容もホントに見てないと思います。

審査の真実、更新数・記事数は見てない

今回審査に通ったサイトの最新記事は、4ヵ月前に投稿した分です。

ま、審査自体が30秒から1分で終わるので、更新日とか更新頻度とかは見てないですね。

理論上ですが、多分、1年放置してた1記事でも通る可能性はあります。

審査の真実、プライバシーポリシーの確認すらない

これは書いてもいいのか判りませんが、人力の審査時には、TOPページしか見てません。

なので、プライバシーポリシーの掲載の確認すらありません。

現に今回合格したサイトは、掲載忘れてました(笑)

なので、合格に必要なこと・・・でいろいろ巷で言われてることは、デタラメ多いです。

ただ、アドセンスの審査の合格後も継続的に抜き打ち検査みたいなのはあるので、今は掲載してます。

アドセンスの審査に合格するのに必要なこと

Google アドセンスの審査に合格するのに必要なことは、おそらくただ一つ

検索結果でのクリック数が、累計20以上

ですね。

グーグルサーチコンソールを入れてると、その通知が来るんですが、それが着た後なら合格しやすいと思います。

有用性の低いコンテンツとは何か?

グーグルがアドセンスの広告を掲載してほしいサイトは、「有用なコンテンツ」を配信している媒体です。

有用なコンテンツを配信し、人があつまるサイトですね。

なので、そういうサイトは通ります。

で、「人が集まるサイト」をどう判断するか?ですが、それが

検索結果ページからの遷移数

ですね。

これで「有用性」を判断してると思われます。

「アクセス数」だと、友人・知人だけの可能性もあります。

また、グーグルアナリティクスなどが入ってないサイトの場合は、グーグル側が正確に数字を把握できません。

なので、グーグル自身がデータを持ってる検索結果からの遷移数を基準にしてると思います。

なので、大事なのは、アクセス数ではなくて、検索結果でのクリック数です。

コンテンツの良し悪しは関係ないの?

じゃ、アドセンスの審査にはコンテンツの良し悪しは関係ないの?ですが、これはもちろん関係あります。

それはどうやって判断してるか?というと、

グーグルの検索結果にインデックス化されてるかどうか?

ですね。

何万という申請が来てるのに、一々サイトを全部見てるわけにはいかないのです。

なので、そもそも、グーグルはコンテンツの評価は検索順位を決めるときにやってるので、そのデータを使ってるハズです。

先ほど、理論上、

「1年放置してた1記事でも通る可能性はあります。」

と書きましたが、理由はこういうことです。

たった1ページでも検索結果に表示され、何かのキーワードで検索された結果ページからの遷移数が一定の数字を越えていたら、それだけで合格になると思います。

アドセンスの審査に通らない人は、グーグルサーチコンソールを導入して状況を把握

アドセンスの審査に通らない人は、グーグルサーチコンソールを導入して状況を把握してください。

多分、検索クエリを見ると、全く表示されてないか、クリック数が全然ないと思います。

なので、まずは検索結果に表示され、クリックされるページ作りを目指してください。

そうすれば、アドセンスの審査には簡単に通ると思います。

アドセンスに関する無料相談

アドセンスの審査が通らない、受からない方からの無料相談。

無料なので簡単な内容しか相談受けられませんが、お悩みの方はお気軽に。

    ご相談内容 (必須)


    \アドセンスに合格して稼ぎましょう/

    ※確認画面は出ません。

    関連記事

    1. サイトの所有権を確認できませんでした。サイトの変更内容を公開し、Google AdSenseクローラがアクセスできるようにしてください。問題が解決しない場合は、別の方法をお試しください。

      【解決】グーグルアドセンスのサイト登録で、クロールエラーで所有確…

    集客のネタ話

    1. グーグルアドセンス
      久しぶりにグーグルアドセンスの審査に合格通過しました。いろんな方が、いろんなこと言ってますが…
    2. Shortcoder、ショートコーダー
      Shortcoder(ショートコーダー)は、WordPressでカスタムショートコードを簡単に作成・…
    3. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
    4. 社労士の独立・開業に必要なこと
      「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本があ…
    5. 社労士の独立・開業に必要なこと
      社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
    6. 社労士の独立・開業に必要なこと
      社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
    7. 社労士の独立・開業に必要なこと
      社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
    8. 社労士の独立・開業に必要なこと
      検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
    9. 社労士の独立・開業に必要なこと
      社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
    10. 社労士の独立・開業に必要なこと
      主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…

    最近更新されたページ

    ページ上部へ戻る