社労士で開業する場合、どんな修行をすればよいのか?
社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そんな方もおられるかと思います。
結論から言うと、
実務の修行は不要、必要な修行は集客の仕方
です。
独立・開業で大事なのは実務能力よりも集客能力
何度かこのブログでも触れてますが、独立開業で大事なのは、実務能力よりは、集客力です。
実務はお客さんから依頼があって始めて必要になります。
書類の申請などは、先輩社労士さんにお金払って依頼もできます。
ただ、お客を獲得は自分がやるしかないです。
なので、修行するなら営業手法についてですね。
アドバイスする立場になるなら、いろいろな経営戦略や事例を知っておく必要もあり
社労士を続けて行くのに大事な顧問契約ですが、それを獲得しようとすると、社長の悩みを解決する方法を知っておく必要があります。
「採用に関して、〇〇はどうしたらいいですか?」
と聞かれた時に、答えられないと、単なる「作業者」になってしまいます。
作業者になると、「コスト」になるので、なるべく安いところへ・・・となるので、顧問契約の解除に繋がります。
実務はなんとかなりますが、経営についてのアドバイスは、中々正解がないので難しい所です。
社労士で開業前には、実務の修行よりも集客・経営戦略を学ぶ方が大事
このように社労士で開業前には、実務の修行よりも集客・経営戦略を学ぶ方が大事です。
実務の修行ができたところで、集客できなければ事務所経営は続きません。
社労士試験に合格するほど能力のあるあなたなら経営戦略もすぐ理解できます。
社労士の開業に必要な経営戦略については詳しくまとめましたのでご一読下さい。
↓
社労士の開業に必要な経営戦略