ネット集客実践クラブ

Shortcoder(ショートコーダー)、ワードプレスのショートコードを簡単に作れるプラグインのメモ

Shortcoder、ショートコーダー

Shortcoder(ショートコーダー)は、WordPressでカスタムショートコードを簡単に作成・管理できる無料プラグインです。

HTMLやJavaScript、ショートコード、定型文、広告コードなどを登録し、投稿や固定ページに簡単に挿入することができます。

ショートコードの呼び出しは、たとえば [sc name="コード名"] のように記述するだけで済むため、繰り返し使いたい要素を効率よく管理できるのが大きな特長です。

主な機能と特長

Shortcoderの最大の魅力は、自由なカスタムショートコードを作成して再利用できる点です。

登録したコードには任意の名前をつけることができ、投稿や固定ページに簡単に呼び出すことが可能です。

ショートコード内ではHTMLやJavaScriptはもちろん、他のショートコードや外部サービスの埋め込みコードも使用できます。

Shortcoder(ショートコーダー)にパラメータを渡す

ショートコードにパラメータを渡すことも可能で、表示内容を柔軟にカスタマイズできます。

たとえば、Shortcoder(ショートコーダー)の内容を

あなたのIDは、%%myid%%です。

と設定しておくと、[sc name="banner" myid="123"] のように記述することで、「myid」の内容を取り込んだ内容

あなたのIDは、123です。

で表示させるといった使い方もできます。

Shortcoder(ショートコーダー)で囲った内容を表示する

通常のショートコードのように開始タグ、終了タグを設定し、その二つのタグに囲われた内容で表示することも可能です。

Shortcoder(ショートコーダー)の内容を

あなたのIDは、$$enclosed_content$$です。

と設定しておくと、[sc name="banner"]123[/sc] のように記述することでショートコーダーのタグで囲われてる部分を取り込み

あなたのIDは、123です。

で表示させるといった使い方もできます。

活用例

Shortcoderは、さまざまな用途に活用できます。

たとえば、Google AdSenseやASPの広告コードを登録しておけば、毎回コピペすることなく呼び出せます。

また、定型のボタンやCTAエリアを作成しておき、記事の途中や最後に挿入することで、デザインの統一や誘導効果の向上にもつながります。

他にも、商品紹介文や注意書きなど、複数の記事で共通して使いたいコンテンツを一元管理し、メンテナンスの手間を減らすといった使い方にも向いています。

注意点

ShortcoderではPHPコードの直接実行も可能ですが、セキュリティ面には十分な注意が必要です。

初期設定ではPHPは無効になっており、有効化するには明示的な操作が必要です。

また、キャッシュ系のプラグインを併用している場合、ショートコードの変更がすぐに反映されないことがあるため、表示タイミングやキャッシュのクリアにも注意しましょう。

Shortcoderは、WordPressで定型のコードや広告を効率よく管理したいユーザーにとって非常に便利なプラグイン

Shortcoderは、WordPressで定型のコードや広告を効率よく管理したいユーザーにとって非常に便利なプラグインです。

一度登録しておけば、複数の投稿で簡単に使い回すことができ、メンテナンスの手間も大幅に軽減されます。

アフィリエイトサイトや情報サイトなど、同じ構成やコードを繰り返し使うシーンでは、特に効果的に活用できるでしょう。

関連記事

  1. ワードプレス・ロゴ、WP

    ワードプレスのテーマを変更してもGTMやアドセンスのタグが表示さ…

  2. ワードプレス・ロゴ、WP

    解決】ワードプレスで「致命的なエラーをチェックするためにサイトと…

  3. ワードプレス・ロゴ、WP

    ワードプレスのRSSフィードの配信を停止する設定

  4. ワードプレス・ロゴ、WP

    ワードプレスでショートコードを簡単に作れるプラグイン「Short…

  5. Contact Form 7、コンタクトフォーム

    解決】Contact Form 7のselect(ドロップダウン…

  6. Contact Form 7、コンタクトフォーム

    解決】Contact Form 7(コンタクトフォーム)で、日本…

集客のネタ話

  1. Shortcoder、ショートコーダー
    Shortcoder(ショートコーダー)は、WordPressでカスタムショートコードを簡単に作成・…
  2. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本があ…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る