ネット集客実践クラブ

 

グーグルのコアアップデートとは?順位が大幅に下落したらSEOのやり方を見直しましょう。

グーグルのコアアップデート
 

Googleで年に数回実施される「コアアップデート」。

コアアップデートに巻き込まれると個人ブログなどではアクセスが激減して死活問題になります。

googleのコアアップデートに被弾しない対策は、正しいSEOをするしかありません。

googleコアアップデートとは?

googleコアアップデートとは、グーグルの検索結果を表示するプログラムの大幅修正です。

グーグルの検索結果を表示するための評価基準の修正ですね。
(アルゴリズムと言います。)

グーグルの検索結果が、検索者にとってより良くなるための改善です。

コアアップデートの期間は?

コアアップデートは、大体2週間くらいで終了するのが通常です。

長いときは、完了まで1ヵ月半ほど掛かったケースもあります。

長く時間が掛かる理由は、コアアップデートで検索アルゴリズム自体の修正はすぐ終わるのですが、新仕様での再評価に時間が掛かるからです。

例えば、あるページについて、今まで10点だった評価が、新仕様で100点になったりします。

それをインターネットの全ページについてやり直すというわけです。

なので、時間が掛かります。

コアアップデートの流れ

想定しているコアアップデートの流れです。

  1. 新アルゴリズムの開発終了
  2. 各国の検索サーバー(何十万台)へ展開開始
  3. コアアップデートのアナウンス
  4. 新アルゴリズムのプログラムが適用されたサーバーから、新アルゴリズムでクロールされてきたページを評価
  5. インデックス作成
  6. ページランク計算
  7. 新アルゴリズムで検索結果を返答開始
  8. 開始時点で保持していたURLデータの再クロール完了
  9. コアアップデート終了のアナウンス

大幅に順位が下落しても一旦様子を見る

新仕様で順位付けをやり直していきますので、コアアップデートが開始されると、順位が大幅に変動します。

コアアップデート開始時は特に下落が激しい場合があります。

それは一旦、評価がゼロになるからです。

周りからの評価(リンクの評価)が進むと回復する場合もあります。

コアアップデート終了まで様子を見るのが正解かと思います。

終了したかどうか?は、Google Search Status Dashboardで確認できます。

裏をついてSEO対策(上位表示対策)をやってると影響を受けやすい

裏を突いたSEO対策(上位表示対策)をやってると影響が受けやすいです。

基本的に、グーグルは裏をついた上位表示を嫌います。

それを防ぐためにコアアップデートがありますので、裏ワザ的なSEO対策をやってると影響は大きいですね。

仕様変更の内容を追っても仕方がない

またコアアップデートの仕様変更の内容を追っても仕方がないです。

半年やそこらで仕様が変更になります。

追っても、理解して対策し、効果を見極めるタイミングでまたコアアップデートがあります。

追いつかないので、グーグルを追いかけるのではなく、

  1. ユーザーが、どんな情報を求めているか?
  2. どうやったら判りやすいか?
  3. どうしたら拡散してれるか?

を、コツコツ取り組む方が良いと思います。

ウィキペディアが何故、殆どのキーワードで上位表示されてるか?を考えて、真似していくのが一番かなーと思います。

googleコアアップデートの履歴

最新のgoogleコアアップデートが実施されれば履歴に追加していきます。

2024年12月13日(金)

2024年12月13日(金)に、コアアップデートが開始されました。

2024年12月19日(木)に、終了アナウンスが出ました。

考察

2024/12/19 09:29:37時点では、そんなに大きく変化したようには見えませんでした。

手掛けてるサイトでYMYLの「症状名」で順位が着いたサイトがあります。

今までついてなかったので、YMYL系の基準が緩まったのかもしれません。

で、YMYL系の基準の変更だけだったので、早かったのかなー?と思います。

2024年11月12日(火)

2024年11月12日(火)に、開始されました。
2024年12月06日(金)に、終了アナウンスが出ました。

個人のブログレベルのサイトが大幅に力を持ち「〇〇市 美容室」などで、1ページ目に入りました。

 

集客のネタ話

  1. グーグルアドセンス
    久しぶりにグーグルアドセンスの審査に合格通過しました。いろんな方が、いろんなこと言ってますが…
  2. Shortcoder、ショートコーダー
    Shortcoder(ショートコーダー)は、WordPressでカスタムショートコードを簡単に作成・…
  3. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本があ…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る