ネット集客実践クラブ

カテゴリー:集客雑記

 

以前からフェイスブックの投稿を広告にしてフェイスブック広告は使ってました。FBぺージのフォロワーさんが増えてるのは、コツコツと広告で色々試してるからなんですね(笑)まぁそれは置いといて、最近、自分のタ…

 

2021年に本気出す(?)ランチェスター経営の教材販売ですが、地域戦略の商品紹介ページが割と読まれるようになってきました。最初は、ホントに3秒とか、10秒とかで最初の3行くらいしか読まれな…

 

人気急上昇という画像ブックマークサービスピンタレストにアカウントを作ってみました。↓https://www.pinterest.jp/net_syukyaku_jissen_club/インスタグラムに投稿…

新規商材の販売ページ、色々と苦労しておるのですが(ホント色々ハードルがあります・・・)、やっとこさ注文入力まで行く人が出ました。まだ注文には繋がってませんが、やっとか・・・ ですねー。 それま…

 

大阪でポスティングをするなら、さまざまな業者さんがおられます。格安のポスティング業者さんを探す方もおられるかと思います。ポスティングの目的が、新規顧客との接触だとしたら、安すぎる業者さんより確実に配布…

さらに記事を表示する

集客のネタ話

  1. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士試験に合格して、50代で開業というのは珍しいことではありません。ただ、続くかどうかは別…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士の集客は大変です。社労士事務所や税理士事務所に勤めていて、のれん分けで独立する場合は、…
  10. ネット集客実践クラブのワークショップは、なぜいつも満席なのか?
    昨日(2024/11/27)に、 「SEO」を通じてネット集客の考え方を学ぼう…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る