ジンドゥーはSEOに強い?これからホームページ作るなら、ワードプレス?

これからネットで集客するために、ホームページが欲しい。
無料で使えて簡単そうなジンドゥー(Jimdo)か、サーバー代が掛かり難しそうなワードプレス。
どっちがSEOに強いのでしょうか?
答えは、どっちも同じ
答えは、どちらも同じ、ですね。
この場合の「SEO」が
検索されたキーワードでの上位表示
という意味でも、
検索エンジンの向こう側にいる人と繋がる
という意味でも、大差ありません。
SEOに強くするにはページランクが必要
どっちの意味のSEOでも、集客できるようにするには、他からの評価によって高まるページランクが必要です。
ページランクは、作り立てだと「レベル0」です。
評価をもらう度に、少しずつレベルが上がって検索結果の順位も上がっていきます。
いわゆる被リンク対策が必要、ということですね。
1ページ目に入るのは、コンテンツの良さ
2ページ目まで順位を上げるのは、このページランク(外部評価)の力で上がれます。
ただ、1ページ目を維持できるかどうか?は、書いてある内容(コンテンツ)の良さで決まります。
1ページ目に入ったとしても、グーグルで検索した人が、あなたのホームページの内容を気に入らず、再度、検索結果にもどって別のページに行くことが多ければ、
1ページ目に相応しくないページ
ということで、2ページ目以降に下げられます。
ライバルが少ないキーワードでは維持できるかもしれません。
ですが、検索数が多くライバルも多いキーワードだと、この仕組みで1ページ目から陥落すること多いですね。
じゃ、ジンドゥー(Jimdo)か、ワードプレスどっちがいいの?
どっちでも、ほぼ同じなら、ジンドゥー(Jimdo)とワードプレス、どっちが良いの?ですが、
集客のためならワードプレスが良い
ですね。
ワードプレスはカスタマイズの自由度が高いので、いろんなことができます。
Jimdoは無料プランだと使いづらいですし、有料プランにしても、そこまで良くはなりません。
あまりお金に関係ない趣味のホームページ向けですね。
本気で集客、本気で商売するなら、ワードプレスに挑戦してみて下さい。