ネット集客実践クラブ

カテゴリー:集客雑記

 

昨日、設定した ツイッターのツイート内容を自動でまとめてブログ記事化するですが、無事、記事化されてました。↓https://net-syukyaku-jissen.seesaa.net/article/…

 

毎日の自動ツイート投稿はBotを使うとできるようになりました。今度は、 そのつぶやきを無料ブログに取り込むという設定をしてみました。設定したのは、Seesaaブログというサー…

 

ネット集客実践クラブは、 ホームページ(兼ブログ) フェイスブック インスタグラム LINE公式(一応・・・) Twitterと運用してます。Twitterに関しては、APIが公…

わたくしはプロなので、毎日、管理しているホームページへのリンク数の増減を確認してます。ふと比較してみたら、順位が良い成果出てるサイトは、被リンク600本くらいありました。伸び悩んでるサイト…

 

2022年の年末から、1つグーグル広告をスタートさせました。なぜか検索結果に全然表示されずに、ちょっと悪戦苦闘中ですが、キーワードを絞り過ぎたかも?という感じですね。設定自体はできてるけれ…

さらに記事を表示する

集客のネタ話

  1. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士試験に合格して、50代で開業というのは珍しいことではありません。ただ、続くかどうかは別…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士の集客は大変です。社労士事務所や税理士事務所に勤めていて、のれん分けで独立する場合は、…
  10. ネット集客実践クラブのワークショップは、なぜいつも満席なのか?
    昨日(2024/11/27)に、 「SEO」を通じてネット集客の考え方を学ぼう…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る