カフェは開業で力尽きる。経営は失敗多数。続けるには、かなりの努力が必要

カフェ開業は、資金が用意できれば簡単。でも、カフェ経営は普通に考えても失敗しやすい。

カフェの入り口

本当にカフェを開きたいなら、まずは、

無料のコメダ珈琲さんの資料

を請求してください。勉強になります。
 ↓ ↓ ↓
1分で完了
独立・開業資料請求


「街に雰囲気の良い場所を作りたい」
「カフェを開いて、のんびり暮らしたい」
「自宅のスペースを活用して家計の足しに」

という人が増えているようです。

カフェの開業自体は、「1000万くらいのお金」を用意できれば簡単です。
(家賃1年分、保証金、内装費、厨房器具、家具などの費用)

ですが、

売上を維持し、カフェ経営を続けていくのは、普通に考えて難しい

です。

また、

  • リーマンショック(2008年)
  • 東日本大震災(2011)
  • コロナ禍(2020)

のように10年に1度は、経済環境が悪くなります

ギリギリ、もしくは赤字で経営していると、すぐに経営状態が苦しくなります。

普通に考えて大変なので、

集客の見通しが立たないのであれば、止めた方が良い

です。

カフェの経営に成功するには、お店のコンセプトも大事ですが、

  1. 良さを知ってもらい
  2. 来店してもらい
  3. リピートしてもらい
  4. できれば紹介・口コミ

してもらう

仕組みづくり

が大事です。

集客ノウハウを知るには、FC資料を無料で、いろいろ入手してその部分を調べるのが大事ですね。
 ↓ ↓ ↓
1分で完了
独立・開業資料請求

8坪くらいのカフェを開業したとして

8坪(約26m2・16畳)の広さのカフェを開業したとします。

家賃は、場所にもよりますが、都市部で20万-30万、郊外で10万です。

水道光熱費が10万。

自分の生活費で30万。

これだけで、最低でも

月々50万から、70万の売上

が必要です。

「カフェ」で、飲み物だけだと、客単価が500円も行かないです。

週に1回休んで、月の営業日を25日とすると、

  • 50万の売上を作るのに、月1,000人、1日40人
  • 70万の売上を作るのに、月1,400人、1日56人

のお客さんが必要です。

お店を出そうとしている地域に、それだけの需要があるかを確認するのが大切ですね。

「商圏には人がいる!大丈夫」

カフェの場合、商圏は半径500m前後です。

「500m以内の商圏人口なら、余裕で1日60人は来るぞ!」と思うかもしれません。

でも必要なのは

毎日40人から60人

なのです。

また、もちろん他にもお店があります。

カフェだけじゃなく、コンビニ、自販機、ファーストフード店、ファミレスなど、競合するお店は沢山あります。

そもそも自宅でも、のんびりくつろげます。

ライバル店だって、必死で集客します。

なので、

毎日・継続して結構な人数が来店

というのは、

単純な計算してもキビシイ

と思ってください。

じゃぁ、どうしたらカフェの開業で成功できるの?

不動産会社や工務店、開業コンサルさん、カフェ学校なんかだと、

開業させたら儲けになる

ので割と希望を語ってくれます。

本当に良い会社さんなら、キビシイ現実も語ってくれるでしょう。

飲食店未経験や、自己資金ゼロでのカフェ開業で成功は、基本無理だと思います。

まずは、

集客の経験を積む

のが大事ですね。

カフェを成功させるには、集客と接客の経験が必要

カフェ開業を成功させるには、飲食店や、カフェでアルバイトをして、接客・集客の経験が必要です。

そこで、

  • 自分の思い通りに新規顧客が集まり、
  • 自分の接客でリピーターが増える

ようであれば、成功の確率は高いです。

もしうまく行かなければ、自分のお店でも上手くいかないので、カフェ経営は諦めてください。

あなたに合った独立・開業の方法が見つかる本

独立開業には、業種・客層で、向き・不向きがあります。

なので、あなたにあった業種・客層を見つけてください。

また、経営を続けていくには、色々と壁にぶち当たります。

これから独立・開業を考えている方は、まずこの本を読んでください。

【新版】小さな会社★儲けのルール【電子書籍】[ 竹田陽一 ]

価格:1870円
(2024/7/15 11:44時点)
感想(0件)

経営が上手くいってる方のやり方が書いてあります。

フランチャイズのノウハウを資料から探ってみる

フランチャイズの資料には、いろいろな具体的なノウハウが載っています。

コメダ珈琲さんなど、全国展開している会社さんには、

新規集客
リピート対策

ノウハウ

があります。

いろんなカフェのフランチャイズ資料を見て、集客・リピーター対策のノウハウを確認してみても良いと思います。

特に全国展開するまでになった、コメダ珈琲さんのノウハウ資料が無料でもらえます。

今すぐ無料でもらえる資料請求してみてください。
 ↓
1分で完了
独立・開業資料請求

関連記事

  1. 富田林 イタリアンのグーグルMAPの検索結果

    アウグーリさん、「富田林 イタリアン」でグーグルMAPで3位、検…

  2. 飲食店経営の立て直しは、メニューの改良から。メニュー開発ではありません。

    飲食店の経営を立て直し。大事なのは「メニュー開発」より、「メニュ…

  3. 二見さん、三見さんをリピーターと勘違いしてはいけない

    二見さん、三見さんをリピーターと勘違いしてはいけない。本当のリピ…

  4. ランチを始められた大阪狭山市のドリームハートさん

    コロナ禍で振り回された飲食店を、SNSとブログ活用で立てなおす。…

  5. 天下一品、こってりMAX

    天下一品、こってりMAXは、リピート対策になるのか?!飲食店を開…

  6. 飲食店さんのsnsマーケティング

    飲食店さんで心配になる投稿。飲食店さんのsnsマーケティング

集客のネタ話

  1. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本がありま…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る