ネット集客実践クラブ

上手く行ってもTTPされる。TPPするよりは、自分の強みを伸ばすのが本来の事業経営

上手く行ってもTTPされる。TPPするよりは、自分の強みを伸ばすのが本来の事業経営

なんかマーケティング界隈には、一時期、国際問題で話題になった

TPP
(環太平洋パートナーシップ)

になぞらえて、上手く行ってるところを

TPP
(徹底的にパクる)

というようなこと言われてます。

自分は、ぶっちゃけ、この考え方があんまり好きじゃないです(笑)

TPPしたことは、TPPされるのがオチ

TTPで上手く行ったとしても、、結局、

真似できることは、真似される

です。

なら、最初から1番になれるところで、努力した方がいいんじゃないかなー?というのが、

竹田ランチェスターをベースにしてるネット集客実践クラブの考え方

ですねー。

小さなお店や会社は、バトルロイヤルには参加しない

まぁ、それでも真似されるんですけど、考え方としては、

バトルロイヤルには参加しない

です。

バトルロイヤルって?

バトルロイヤルってご存知ですか?

プロレスで、リングの上に大人数が入って、お互いつぶし合う試合方法です。

これって、つぶし合いなんで消耗が激しいです。

弱い人は、すぐやられる

何かに似てませんか?

そう、

商圏内に居る「あるニーズ」を持ってるお客さんの「奪い合い」

ですね。

ビジネスは、まともにぶち当たると、お金と人がいるところが勝つ

「資本力」も「人力」も大手より不足している我々は、どうしても

お金勝負、人数勝負になると負け

ます。

なので、商売の仕方としては、例えば

  1. プロレスラーを目指さず、
  2. そして、バトルロイヤルのリングに上がらず、
  3. リングサイドで観戦している人向けに商売

しないといけない、ってことですね。

アメリカのゴールドラッシュ(金の採掘競争)で一番儲けたのが、大量の金を採掘した人じゃなくて

採掘に使う道具を売ってたお店

という話があります。

そんな感じで、

みんなが戦ってるところから、少しズレて戦う

のが基本です。

TPPやってもいいけど、長続きしませんよ

TTPでやってもいいんですけど、

  • 「いつまでも2番手だと、意味ない」
  • 「2番手以下になって、ライバルがいるところで戦うところ消耗が激しい」

ので、

どっかで1番

を目指しましょう。

そうすれば、勝手にお客さんが流れてきます。

戦って1番になるより、戦わずして1番になる方が早いですしねー・・・。

孤高の1位になることを目指す

他店の成功の後追いするよりは、

自分が1番になれるところを振り返って伸ばす

が良いと思います。

1番になった後は、引き離す、が必要なのですが、それはまた別の機会に・・・。

(ふじい@集客ノウハウや、技術を学ぶならTPPかもしれませんけどね。

事業はTPPだと、真似出来るものは真似されるし、競争に飛び込むことになるのでダメになるのが早いです。)

関連記事

  1. 飛ぶように売れた商品も、いつかは飽きられる。そこを中心に事業を組み立てると長続きは難しい

    飛ぶように売れた商品も、いつかは飽きられる。そこを中心に事業を組…

  2. チェーン店、フランチャイズと個人商店

    ビッグモーターさんの不正の話で考える大手に比べた個人店の強み

  3. 嫌な事はご褒美を付けて行動を促す

    営業さんに焼肉ご褒美!積極的になれないことに対して、ご褒美つける…

  4. 真面目に頑張ると良いこと起こる

    マジメにコツコツやってると、良いことが起こりますねー

  5. 2024年

    2024年、いろいろ極めたい。新年、明けましておめでとうございま…

  6. 営業拠点の統廃合の戦略

    営業拠点の戦略。事業所の集約や新設する際の考え方

集客のネタ話

  1. seoのQ&A、QA
    新規で開業する場合、店名、社名には、MEOやSEO対策になるように地名やサービス名を入れた方が良いの…
  2. ワードプレス・ロゴ、WP
    あるサイトで、PHPのバージョンを8.0にしたらワードプレスで「Uncaught Error…
  3. Shortcoder、ショートコーダー
    Shortcoder(ショートコーダー)は、WordPressでカスタムショートコードを簡単に作成・…
  4. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本があ…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る