ネット集客実践クラブ

「LINEで送る」ボタンを付けてみました。ただし、アプリに直接送信できない・・・

LINE

キニナルの全記事の「最後」に、

LINEで送るボタン

を付けてみました。

例えばこれ↓
金剛山の中腹にある『ウッディハート』新作の「鍋スパ」が美味しい「薪ストーブ」があるカフェ

LINEの公式サイトにやり方が書いてあるんで、簡単です。
https://developers.line.biz/ja/docs/line-social-plugins/install-guide/using-line-share-buttons/#using-official-line-icons

設置自体は簡単ですが、自動で設置は、ちょっとめんどくさい

簡単は、簡単なんですが、一つ一つのページに設定しないといけないので、ちょっと大変ですかねー・・・。

キニナルの場合は、ワードプレスなので、テンプレートに埋め込めば簡単です。

位置とか、レイアウトの調整とか要りますけども。

↓を、置きたい位置のワードプレスのテンプレートに埋め込むだけです。

<div class=”line-it-button” data-lang=”ja” data-type=”share-a” data-env=”REAL” data-url=”” data-<div class="line-it-button" data-lang="ja" data-type="share-a" data-env="REAL" data-url="<?php the_permalink(); ?>" data-color="default" data-size="large" data-count="true" data-ver="3" style="display: none;"></div>

<script src="https://www.line-website.com/social-plugins/js/thirdparty/loader.min.js" async="async" defer="defer"></script>

Jimdoだと、一つ一つ設定ですかねー・・・。

ただし、ブラウザのLINEが立ち上がる

ただ、これだとブラウザのLINEが起動します。

ブラウザのLINEなんて使ったことない人が多いと思うので、またログインしなおさないと送信できません。

ちょっと手間ですかねー。

LINEアプリを直接起動する方法は、また探してみます・・・。

LINEで送るボタンを設置した理由

LINEで送るボタンを設置した理由は、

記事を読んだ人

が、

ココ良さそう!
今度、いかへん?

って友達にLINEで送りやすくするためです。

「知って」から「来店」までの動線を

なるべく切りたくない、スムーズにしたい

ということですね。

ということで、やれることはやっておきたいです。

ネット集客、結構、細かい手入れが必要でしょ?

大変です(笑)

(ふじい)

関連記事

  1. ホームぺージで注文をもらうには、押し売りしない

    ホームぺージで注文をもらうには、押し売りしない

  2. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    seoでのキーワードの選び方は、大事。戦略的に選びましょう

  3. 「私立高校の入試おつかれさまでしたー!」そんなときのSNS活用の仕方

    「私立高校の入試おつかれさまでしたー!」そんなときのSNS活用の…

  4. SEO、検索エンジン対策、SEO対策

    【SEO】順位を上げたいページと違うページが上がってくる・・・入…

  5. 2024年

    2024年、いろいろ極めたい。新年、明けましておめでとうございま…

  6. 南花台田辺整骨院・整体院さんのクチコミ

    グーグルマップに入ったレビューや口コミは、自分でSNSやブログで…

集客のネタ話

  1. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本がありま…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る