ネット集客実践クラブ(大阪)

グーグルは本当にコンテンツを評価しているのだろうか?と、ふと思う疑問

SEO、SEO対策

2023/11/06 07:26:21の被リンク、844件

コアアプデは、まだ実行中ということですが、サイト内で順位が付くページの入れ替わりが割とありますね。

お陰で順位が上がってるところが多いです。

でも、よくよく考えたら、面白いですね。

なぜに、順位が良くなるページを、そもそも入れ替えるのか??

理由考えてみたいと思います。

↓SEOコンサル・作業代行、承り中(1回・3万円~)
https://net-syukyaku-jissen.club/services/seo-consultation-service

同じサイト内の別ページに順位が付く

同じサイト内の別ページに順位が付く・・・というのは、割りとグーグルのアルアルです。

でも、ふと

グーグルってコンテンツを評価して順位をつける

って言ってるのに、なぜそんなことが起こるのか?と気になりました。

やっぱりリンクの影響?

順位が入れ替わったページをグーグルサーチコンソールで調べると、

  • ずーっと順位が付いてたページには、リンクが32本
  • たまに順位が付くページには、リンクが9本

でした。

順位が入れ替わるのは、リンクの評価が入れ替わるから?

グーグルのSEO、上位表示対策の観点から考えると、リンクが多い方が上位になるはずです。

でも、実際には、入れ替わることがあるってことです。

この辺はハッキリと比較評価はできませんが、

リンクの評価

によって、順位入れ替わるってことですねー。

2週間で落ちる実験のページには、リンクがない。他に考えられる要因は・・・?

ただし、ページ新設から2週間で、順位のつくページが入れ替わって、順位が落ちる、というケースでは、被リンクはありませんでした。

この場合は、

新鮮度(freshness)

が関係あるんでしょうかねー?

「県」ページは、各市へのリンクを追記するので、更新頻度が割とあります。

「市」ページは、1度作ったら、今、更新にまで手がまわってないので、放置です。

その差かもしれません。

なので、グーグルサーチコンソールで、再度インデックス化の申請すれば、順位が付くということかもしれません。

目的のページに順位をつけるには、どうする?

目的のページに順位をつけるなら、

  • 被リンクに頼らない
  • 改訂を2週間に1回くらい行う

というのが良いのかもしれません。

ゆっくり考えて調べると、中々面白いですね。

(ふじい)

関連記事

  1. グーグルにインデックス化されない

    ページがインデックスされない・・・検索エンジンの不思議・・・

  2. Youtubeロゴ

    Youtube SEO。Googleの進化はすごいですねー、動画…

  3. フォロー、いいね!などの反応を少しでも増やすためにSNS投稿の各…

  4. SEO、SEO対策

    seo対策でアクセス数はガーンと増えますが、コツコツやる方が大事…

  5. 予約殺到

    すばるホールパソコン教室がヤバいことに・・・予約殺到中!

  6. ワンポイントアドバイス

    ブログで書く記事の集客率を上げるには?(後編)

集客のネタ話

  1. SEO実験
    この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。…
  2. 安い
    検索キーワードを見てると、「〇〇 安い」というのをよく見かけます。…
  3. SEO、SEO対策
    seoで売上を増やすには、3つの壁があります。 ページを作る グーグルにインデッ…
  4. お客を積み上げるのがビジネス成功の秘訣
    富田林市と大阪狭山市の境くらいにある ステーキレストラン・千一夜…
  5. ワードプレス・ロゴ、WP
    WordPressのプラグイン、「Code Snippets」でスニペットを作って保存すると…
ページ上部へ戻る