ネット集客実践クラブ

商品を並べただけでは売れない。LPには、商品、サービスは欲しくなるように紹介が必要

商品を並べただけでは売れない。商品、サービスは欲しくなるように紹介が必要

ということで、久々に大阪でフォトウェディングで特徴的なサービスを展開してるフォトスタジオシミズさんの新しいサービス紹介ぺージの作成を受注。

物凄く良いサービスなんで、売れるようにしたいと四苦八苦で生みの苦しみの最中です・・・。

新規向け、リピーター向けの違い

商品を並べただけで売れるのは、リピーターさん相手。

新規のお客さんには、まず

  • 信頼できるお店なのか?
  • どんなサービスなのか?
  • それ、私にどれくらい役に立つのか?
  • ぶっちゃけお金出す価値あるの?

というところを納得してもらわないといけません。

この辺を商品ページに盛り込むのが大変なんですな・・・。

1度使ってくれたお客さんは、この辺りを全部理解してくれてます。

なので、その辺の説明をすっ飛ばしても、商品紹介だけしてたら売れます。

リピーターは必ず減る。新規獲得が事業継続の重要ポイント

ただ、リピーターは、徐々に減っていくのが商売。

なので、新規客は絶対獲っていく行く必要があります。

今回ご依頼いただいたのは、既存客向けではあるけれど、できれば新規を取りたい、という感じですね。
(まずは既存客で反応があるかどうか?を確認、成果を見極めてからアクセルを踏む、という流れです。)

ま、本格的にネット集客を始められたばかりなのでやることは山積みです。

差別化はすでに出来上がってるので、あとはちゃんと説明

ただ、フォトスタジオシミズさん、普通の写真館ではないのです。

コンセプトや、工夫してることをを隠さず(?)表に出していけば、それだけで

大和川以南で、ダントツ1位

になれると思うんですよねー。
(それより北は、大手資本が多いので、ちょっと時間かかりそう)

それには、コツコツと改善が必要ですが、ま、ぼちぼちとやって行って頂ければいいんじゃないかなと。

目先では、ネット集客実践クラブに払うお金が出ていく一方かも?ですが、改善が積みあがっていくと一気に回収しておつりがたくさんくると思います。

(ふじい@経営で一番大変なのは投資の決断です。

ここが見えない・できない人は、いつまでもダラダラとしんどい状態。

経営が苦しくなると詐欺師的な営業に騙されやすくなります。
(街のお店がホームページに30万以上使ったり、今日やって明日儲かるサービスはありませんよ。)

そうなる前にしっかり経営を勉強して投資判断できるようになってください。)

関連記事

  1. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    seoの仕組みとハッシュタグを活用してインスタで集客

  2. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    検索結果での上位表示はコツコツと・・・半年はかかるかなぁ・・・

  3. ネット集客の流れと対応ツール

    ネット集客まとめ。ネット集客に成功して独立開業、コロナ禍の不況を…

  4. 「富田林市 成人式」「河内長野市 成人式」で上位表示する必要がない時代になるかも

    「富田林市 成人式」「河内長野 成人式」で上位表示する必要がない…

  5. 「富田林 自習室」で1ページ目に入りたい

    「富田林 自習室」で1ページ目に入りたいのですが・・・

  6. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    「通常検索」「allintitle検索」「allintext検索…

集客のネタ話

  1. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本がありま…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…

最近更新されたページ