ネット集客実践クラブ

検索エンジン対策で「効果があった!」と言われる方法は、自分で何度か検証しないと判断が難しいという話。

検索エンジン対策で「効果があった!」と言われる方法は、自分で何度か検証しないと判断が難しいという話。

検索エンジン対策の上位表示対策(一般的にSEO対策と言われる内容)って、ツイッターやブログなどで、

これが効果あった!

と情報が出てくる場合があるんですが、本当かどうかは、自分で検証しなおさないと、

ホントは他の要因だった

ということもあり得ます。

というのも、どっちが効果あったのか判らないパターンを経験しました。

最近(2022年)のグーグルで、ちょっとツライことで、

ページが中々インデックスされない

というのがあります。

ちまたでは、

  • 何度もサーチコンソールで申請する
  • 質を上げる
  • 待つしかない

などなど言われております。

その中で、

ツイッターで拡散したらインデックスされる

というのがあります。

今回、それを試してみて、見事にインデックス化されました。

なので、

おー!ツイッターで拡散すればインデックス化早いんだ!

と一瞬なったのですが、たまたま他の情報も見ていたので、

あれ、ホントはどっちかな・・・

になりました。

実はツイートは2回目

キニナルで中々インデックス化されないページがありました。

足先が痛いモートン病の治し方。「歩き方」を変えれば改善した事例。外反母趾・内反小趾も同時に解消。痛みにサヨナラ

外反母趾・内反小趾・モートン病、全部解消。70歳近くになっても「歩き方」の改善でウォーキングを楽しめるようになった女性の事例

2022年02月19日の記事なので、約3ヶ月間インデックス化されなかったことになります。

途中1回ツイートしてみてる

あまりにもインデクス化されないのと、その当時

「ツイッターで拡散するとインデックス化される」

という情報を見てて、実は1度ツイートしてます。

しかも、記事公開の翌日なんですねー・・・。

そこから3ヶ月、何の音さたも無し。

もちろん、サーチコンソールから、インデックス化の申請は何度かやってます。

その後、このページがグーグルにインデックス化されるかどうか、ずーっと追っかけてました。

2回目のツイート

さすがに3カ月目経ってもインデックス化されないのは、紹介させて頂いた整体院さんに悪いなー・・・ということで、再度、別アカウントからツイートしてみました。

すると、2022年05月21日に見事、インデックス化されてました。
https://www.google.co.jp/search?q=site%3Akininaru.info%2F600

やっぱりツイートするとインデックス化されやすいの?

この結果だけ見ると、

やっぱりツイートするとインデックス化されやすいんだ!

となります。

が、たまたま下記の情報も見ていました。

ちょうど同じ日(2022/05/19)なんですねー・・・。

順位の大変動が起こる、というのは、

  • グーグルが検索評価の仕組み(アルゴリズム)に変化があった
  • 取り込んでいるデータの再計算をした
  • 取り込まれてなかったインデックスデータが取り込まれた
  • データセンターでトラブルがあった(一部データに欠損がでる)
  • システムエラーでデータが取り込まれない

などなど、いろいろな要因がありますが、今回は

取り込まれてなかったインデックスデータが取り込まれた

の可能性が高い気がしますね。

もし大変動のデータを見てなかったら、ツイートでインデックス化されたと勘違いする

今回は、たまたま、大変動データがあったので、気がつきました。

ツイートも2回目ですし、多分、大変動の方がインデックス化された要因の可能性としては高いでしょうかねー・・・。

まぁ、ツイートするのは悪いことじゃなくて、SNS側から人を集めることができるので、

本来やるべきこと

です。

ただ、インデックス化を期待してすると、ハズレるかもしれません、ということですね。

グーグルの攻略で、これが効果ある!って言われてもすぐ信じない

「グーグルの攻略で、これが効果ある!」というの結構あちこちであります。

でも、それは相手が見ているデータを見せてもらわないと、ホントかどうかわかりません。

また、

時間の経過

というのもグーグルの評価要素としてあります。

なので、

時間経過による評価なのか、その施策による評価なのか?

というのも検証しないとです。

色々考える暇があれば、検索エンジン最適化スターターガイドに書いてることを理解・実践

まぁ、アルゴリズムの裏を突いてなんとか上げよう、ということを考えるよりは、

検索エンジン最適化スターターガイドに書いてることを理解して、実践しよう

ということの方がいいんじゃないかなー・・・ですね。

自分は上位表示対策やってるの割と長いですが、色々知ると

結局、検索エンジン最適化スターターガイドに書いてある「このこと」やん!

というの結構あります。

いろんな有名人がいろんな事をおっしゃます。

が、他人に施策するならともかく、自分のサイトでの上位表示対策なら、検索エンジン最適化スターターガイドに書いてあることで、十分かなと思います。

いろいろなテクニックよりは、

  • 検索エンジンの向こう側で検索してる人が、何を求めているか?
  • どうすれば自分のサイトに来てくれるか?

を考える方がいいんじゃないかなと思っております。

(ふじい)

関連記事

  1. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    seoでのキーワードの選び方は、大事。戦略的に選びましょう

  2. ホームぺージで注文をもらうには、押し売りしない

    ホームぺージで注文をもらうには、押し売りしない

  3. 昨日のツイートをまとめるブログで、ツイートが無事、記事化されました。

    昨日のツイートをまとめるブログで、ツイートが無事、記事化されまし…

  4. ちょっとずつインフレが忍び寄って来てるかな・・・

    ちょっとずつインフレが忍び寄って来てるかな・・・

  5. スタバの接客ってこんなに凄かったんですか!完璧な顧客戦略

  6. 成功する人の特徴

    成功する人の特徴って?今は出来なくても、これからできれば成功でき…

集客のネタ話

  1. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本がありま…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る