ネット集客実践クラブ

長いサービス紹介のページは読まれない?短い文章、長い文章、成約するのはどっち?

長いサービス紹介のページは読まれない?短い文章、長い文章、成約するのはどっち?

キニナルとか、ブログ記事、

あんなに長いのに読まれるんですか?

とよく聞かれます。

答えは、

読む人は読むし、
読まない人は読まない

です。

でも、

成約につながる人は読む

なので、やっぱり

お金を払ってもらうには、

それなり情報が必要

ということですねー。

車や家を買う、店舗を借りるときに、値段だけで買いますか?

あんまり納得いかないかも?ですが、

車や家、または店舗を借りるとき、
あなたは、値段だけで買いますか?

ですね。

多分、そんなことは無くて、事前に色々調べると思います。

なぜか?

その金額に見合った価値があるかどうか?を判断したいから

ですよね。

それと同じです。

金額に見合う価値を説明するのに分量が必要なんです。

金額に見合う価値を説明するのに文章量が必要なんですね。

だらだらと書く必要はないんですけども。

でも必要なことを書いてたら、必然的に長くなります。

あと、お客さんが増えると、お客さんから質問や、ライバルと比較した点なんかも情報として入ってきます。

そうすると、

ライバルより、こっちがいいんですよ!

と書く必要もあるわけです。

長くなるんです(笑)

長くなるから、図とか挿絵で簡単に表現する技術は必要

写真や動画がいいのは、お客さんに伝わる情報が少しのスペースで多くなるからですねー。

文章を読むのは苦手な方も多いですし。

文章をしっかり読み込んでくれるお客さんは、良いお客さんの場合多いですけどねー。

ま、多くの人は長文が苦手なので、沢山のお客さんが必要なお店は、なるべく

  • イラスト
  • わかりやすい図
  • イメージしやすい写真

が必要ですかね。

(ふじい@経営教材の販売が難しいはイメージがしづらいから、なんですねー・・・まー、色々と改善はしていきたいと思います。)

関連記事

  1. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    seoでコンテンツが同じで順位が大きく上下する原因

  2. ハートを射抜く表現を探して三千里

    グーグル広告でハートを射抜く表現を探して三千里。

  3. 「定期コース」という名称を変えたら成約率が上がった、というお話。

    「定期コース」という名称を変えたら成約率が上がった、というお話。…

  4. エリアマーケティングに関する論文

    エリアマーケティングに関する論文を集めてみました。

  5. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    「seo vs ppc」SEOと、PPC広告、どっちを活用する?…

  6. 商品販売したり、予約を促す投稿をする際に必要な内容

    商品販売したり、予約を促す投稿をする際に必要な内容

集客のネタ話

  1. seoのQ&A、QA
    アメーバブログの記事から外部のサイトにリンクを張るとSEO対策には悪影響が出るかどうか?についてです…
  2. seoのQ&A、QA
    検索エンジン対策(SEO対策)をしていると良く回ってくるのがアメブロはSEOに有利…
  3. seoのQ&A、QA
    新規で開業する場合、店名、社名には、MEOやSEO対策になるように地名やサービス名を入れた方が良いの…
  4. ワードプレス・ロゴ、WP
    あるサイトで、PHPのバージョンを8.0にしたらワードプレスで「Uncaught Error…
  5. Shortcoder、ショートコーダー
    Shortcoder(ショートコーダー)は、WordPressでカスタムショートコードを簡単に作成・…
  6. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本があ…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る