ネット集客実践クラブ

Googleのヘルプフルコンテンツアップデートで、同じサイト内で真逆の動きを見せたページについての考察

SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

2023/09/30 07:48:09の被リンク、832件

サーチコンソールのデータは変わらず・・・。

ヘルプフルコンテンツアップデートは、完了したからか、そのタイミングで同じサイト内で順位が

  • 落ちたページ
  • 復活したページ

があります。

これはどう読み解けばいいのかなー?

SEOコンサル・作業代行、承り中(3万円~)

ヘルプフルコンテンツアップデートが終わった途端に落ちたページ

2023/09/14~09/28までのヘルプフルコンテンツアップデートが終わった途端に落ちたページは、こんな感じです。

2023/09/14~09/28までのヘルプフルコンテンツアップデートが終わった途端に落ちたページ

終わった途端に落ちたページ

ヘルプフルコンテンツアップデート中に落ちて復活したページ

2023/09/14~09/28までのヘルプフルコンテンツアップデート中に落ちて復活したページは、こんな感じです。

2023/09/14~09/28までのヘルプフルコンテンツアップデート中に落ちて復活したページ

アップデート中に落ちて復活したページ

2つのページは同じサイトの別ページ

これら2つのページは同じサイトの別ページです。

例えば、「ひざ痛」ページと、「腰痛ページ」みたいな感じですね。

落ちて復活ページには被リンクがあって、アプデが終わって落ちたページには被リンクありません。

でも、リンクペナルティとかの関係の動きじゃないと思うんですよねー・・・

アプデが終わって落ちた方の理由は、おそらく

アプデが終わって落ちた方は、おそらく

他のサイトが上がった

なんでしょうね。

日ごろ、そこまで他のサイトを追っかけてないので、なんとも言えませんが・・・。

落ちて復活したサイトは?

落ちて復活したサイトは、一旦、ゼロ評価になってたのかなー?です。

被リンクがある方が落ちてたので、被リンク効果が一旦ゼロになったのかなー?です。

アプデ中に順位が落ちて、復活するケースの考察

アプデ中に順位が落ちて、復活するケースの考察ですが、

一旦圏外へ

ということなので、何かの評価がゼロになったんだと思います。

その「何か」は、今回のケースは、

コンテンツの再評価

なので、被リンクの評価かなー?と思いました。

  1. ヘルプフルアプデ開始
     ↓
  2. コンテンツの再評価開始
     ↓
  3. 被リンク効果を一旦ゼロ化(圏外へ)
     ↓
  4. コンテンツ評価後に、被リンク掲載ページの評価
     ↓
  5. 被リンク効果を再計算
     ↓
  6. 被リンク効果復活(順位戻る)
     ↓

という感じで考えたらいいかも?です。

ま、いろいろ考えるのも面白いですね。

(ふじい)

SEOコンサル・作業代行、承り中(3万円~)

関連記事

  1. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    Googleのseoで重複コンテンツペナルティの判定を受けるのは…

  2. フォロー、いいね!などの反応を少しでも増やすためにSNS投稿の各…

  3. SNSよりホームページの方が集客できるのは接触数の違い

    SNSよりホームページの方が集客できるのは接触数の違い

  4. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    SEOで必要な文字数。グーグルに評価されるブログや見出しの文字数…

  5. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    seo対策で被リンク増えても順位が落ちる理由

  6. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    グーグルのペナルティ受けたサイトを、新規ドメインに乗せ換えてリン…

集客のネタ話

  1. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士試験に合格して、50代で開業というのは珍しいことではありません。ただ、続くかどうかは別…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士の集客は大変です。社労士事務所や税理士事務所に勤めていて、のれん分けで独立する場合は、…
  10. ネット集客実践クラブのワークショップは、なぜいつも満席なのか?
    昨日(2024/11/27)に、 「SEO」を通じてネット集客の考え方を学ぼう…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る