ネット集客実践クラブ

「安いやつ」がいくらを指してるかは、ひとそれぞれ

安い

検索キーワードを見てると、

「〇〇 安い」

というのをよく見かけます。

ですが、単純に安い値段にしないといけないか?というと、

そうじゃないよね

という気はします。

世間の相場が20万なら、10万円は安い部類

「10万円」ってだけみると、結構な金額だなー・・・って思います。

でも、あるサービスの世間での相場が20万なら、10万円は安いほうですよね。

10万円で提供していると、それは「安いサービス」になります。

なので、堂々と「格安サービス」と言えばよいです。

逆に予算20万円の人を集めれば良い

あと、単純に「10万円」を安いと思ってもらうには、

予算が20万円の人をあつめればよい

ということです。

20万円なら出せるかなー・・・

と思ってる人に、他で20万円するサービスと同じ内容で、10万円でだせれば超お得サービスです。

始めからあきらめて自分が我慢する必要はない

値段のつけ方って難しいでしょうけど、こんな感じで

「格安」

が求められてるからって、自分がしんどくなるような値段でサービスする必要はないです。

お客さんの当初の予算は、もっとあるかもしれないですしね。

自分が値引きが嫌いな理由です(笑)

ふじいと話をしてて割引の話をすると嫌な顔するので、お判りかもしれませんが、

自分は最初から値引きしたり、安い値段で出していくことは嫌い

です。

「安い値段の質しかないの?」って思いますしね。
(そうじゃないですよね?あなたにの技術や素材や蓄積したノウハウは、もっと価値があるはず)

自己評価が低いと儲けられないので、もっと自信持ってほしいというのもあります。

お客さんが、値段に納得してくれればいいだけなので、あまり最初から安い値段付ける必要ないと思うんですけどね。

まぁ自営業はやりたいようにやればいいと思いますので、どうするかは自己責任で(笑)

(ふじい@ま、値段はむずかしいですね。でもまー、みなさん今つけてる値段よりも、価値あると思いますけどね。安売りする必要はあまりないかなーって思ってます。

大前提として、商品の良さのアピールと、接触人数を増やせる技術が必要ではありますが)

関連記事

  1. 分析

    ホームページのアクセス解析、グーグルアナリティクスなどの活用の仕…

  2. 総合スーパー

    ランチェスター法則を勉強してたら、なぜ総合スーパーが衰退していっ…

  3. 商品が売れない・・・そんなときにはシンプルに考えよう

    商品が売れない・・・そんなときにはシンプルに考えよう

  4. 久しぶりにグーグル広告の内容を変更。顧客獲得費用(CPA)の半減を目指して。

    久しぶりにグーグル広告の内容を変更。顧客獲得費用(CPA)の半減…

  5. 社労士の独立開業の計画する際には、リピート対策だけじゃなく、新規集客対策が絶対必要

    社労士の独立開業の計画する際には、リピート対策だけじゃなく、新規…

  6. お客様と絶対会話すべき内容。お客様アンケートで大事な事ってナニ?

    お客様と絶対会話すべき内容。お客様アンケートで大事な事ってナニ?…

集客のネタ話

  1. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本がありま…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る