ネット集客実践クラブ

天下一品 こってりmaxを食べた。天下一品さんの値上げ客単価アップの戦略かな?

天下一品 こってりmaxを

先日(2024/02/15)、2023/6/1に発売開始された

天下一品のこってりMAX

を食べてきました。

8か月遅れ(笑)

天下一品の大阪狭山市店さんが閉店してから、中々行く機会がありませんでした。

快活クラブ・堺百舌鳥店さんで、原稿書きをする機会があったので、その帰りにやっと食べてきました。

こってりmaxは評判通り、美味しかった

こってりmaxは、評判通り美味しかったです。

ただ、20歳ごろに出会ってから、天下一品歴30年のワタクシにとっては、

30年前の天一の味

という感じでしたね。

最近のは、ちょっと薄くなってる気がしてたので、なんか懐かしい味・・・だった気がします。
(記憶違いかもしれませんが)

唐揚げ定食で1500円した

それよりびっくりしたのは、唐揚げ定食で1,500円したことです。

インフレの昨今、どんどん値段が上がっていくのは仕方がないことです。

が、さすがにラーメンの定食で1,500円は感覚的には

贅沢したなぁ・・・

という感じでした。

まぁ、物価高がこれからも続く状態だと、これくらいの値段が普通にあってくるんでしょうけども。

インフレ対策で、同じものの値段を上げるとお客が減るので新商品で値上げ、というのが戦略か?

インフレ、しょうがないとは思ってても、お給料の上がりは後から来ます。

なので、一時的には、懐が痛むことになります。

そうなると、お客さんは減るので、なんとかせねば・・・というのがどこのお店の悩みかなと。

で、この部分を天下一品さんは、こってりmaxを出すことで客単価のアップを狙ったのかなー?ですね。

もちろん、「こってり」に振り切るというのもあるんでしょうけど。

値上げしづらいお店は、新商品で客単価アップ

こんな感じで、同じ内容のサービスや商品を値上げするのは難しいです。

なので、新商品、グレードアップ商品で値上げをしていくしかないですね。

お客さんが買う気になるのは、

得られる価値 > 値段

の時だけです。

なので、新商品、グレードアップ商品で、

お値段以上

を実現していきましょう。

(ふじい@これ、竹田ランチェスターの商品戦略を勉強してると判ります。こんな感じで経営で悩むところをどうやって解決するか?を自分でわかるようためにするのが経営の勉強ですね。)

関連記事

  1. 美容室の倒産が増えているのに、なぜ「特化型店」は好調なのか?それは1位だから。

    美容室の倒産が増えているのに、なぜ「特化型店」は好調なのか?それ…

  2. 社労士で開業の準備している方に押し売り。これから独立起業するなら役に立つCD教材

    社労士で開業の準備している方に押し売り。稼げない社労士にならない…

  3. 社労士の独立を楽しいものにするために必要なこと、開業前にやっておいた方が良いこと。

    社労士の独立を楽しいものにするために必要なこと、開業前にやってお…

  4. 飲食店が集客するなら、「アメブロ」と「ライブドアブログ」どっちがいいか?

    飲食店が集客するなら、「アメブロ」と「ライブドアブログ」どっちが…

  5. ハガキを出す

    お礼ハガキのネタを洗い出し、竹田ランチェスターの顧客維持戦略の実…

  6. 飛ぶように売れた商品も、いつかは飽きられる。そこを中心に事業を組み立てると長続きは難しい

    飛ぶように売れた商品も、いつかは飽きられる。そこを中心に事業を組…

集客のネタ話

  1. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本がありま…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る