ネット集客実践クラブ

ホームぺージでの集客方法。待ちの営業、攻めの営業。発生してるニーズに提案をする

去年(2023年)からフォトウェディングのサポートで入ってるフォトスタジオシミズさんのホームページが、ちょっとだけ変わりました。

アクセス解析を入れさせてもらったので、

トップページは、既存客の再訪がメイン

ということが把握できてました。

ま、把握しただけで1年くらい放置してたのですが、なんかもったいないので少し提案してみました。

キャンペーン告知がインスタメインだったのをホームページでも展開

フォトスタジオシミズさんは、結構、いろいろ集客に工夫されてて、アイディア豊富な店長さんがいろんなキャンペーンを展開されてます。

ただ、ホームページの修正が大変だったので、今まではインスタでの告知がメインでした。

で、

  • インスタでの接触数より、やっぱりホームページでの接触数が多そう
  • ホームページの方が説明や提供できる情報は豊富
  • そもそもトップページに「フォトスタジオシミズ」で検索して来る人は、何かの撮影の目的がある

という仮説を基に、

今までは単なるブランディング・印象付けの役割だったヘッダーのスライダー・バナー

実施中のキャンペーン告知

に変更してもらいました。

ま、反応はこれからだと思いますが、

集客は、知ってもらわないとスタートできない

ので、一番目立つ部分にキャンペーン情報を表示するようにしてもらいました。

これから各キャンペーンの反応(=売上)は上がるんじゃないかなー?と思います。

攻めの営業部分も追加してもらう

キャンペーンは、定型というか、普通にある撮影希望をより取りやすくするためのものです。

既に発生してるニーズに対して受け身の営業ですね。

今回は、スライダーのバナーの使い方を「ブランディング」から「集客」に戦略変更してもらったので、

攻めの営業部分も追加

してもらいました。

お盆の帰省のタイミングで家族写真を提案

攻めの営業って具体的には、

お盆で帰省したタイミングで家族写真の撮影しませんか?

という提案です。

これは、こっちからニーズを発生させる、という形ですね。

ま、もともと「年末年始は、家族写真撮られる方が多い」というお話を伺ってたので、じゃ、お盆も応用できないかなー?ということです。

こちらから提案しておけば、お客さんは例えば、

「あ、そういえば今年、お祖父さん喜寿やから家族で写真撮っておこうかー」

と「自分に必要があるんだ」ということを「思い出し」ます。

潜んでたニーズ(潜在顧客)が「見込み客」「今すぐ客」になるってことですねー。

売上って「気づき」と「提案」で、なんぼでも増やせます

こんな感じで、売上って

自分でニーズに気づいて

お客さんに提案する

ことをすれば、 なんぼでも 増やせます。

待ちの営業・集客も、もちろん大事でそっちの方がメインなんですけども、

自分からニーズを創り出す

ことができれば、ま、事業継続で困ることはないんじゃないでしょうか?

お客さんも

「提案してくれてありがとう」

ってなりますしね。

ぜひぜひ、提案型営業でも集客できるようにもなってくださいませ。

(ふじい@ただし、待ちの営業、攻めの営業をやってると本当に時間がありません(笑)いかに、時間を創り出すか?というのが大事ですかねー。

まだまだこれからのお店や会社は、ボランティアや他店のSNSを見てる場合ではないのです(自戒))

関連記事

  1. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    seo対策業者の営業電話は、バッサリ断ってOK

  2. ChatGPT

    生成AI、便利ですね。ChatGPTにキャッチコピーを作らせてか…

  3. LINEで年賀状を送れるアプリ

    住所を知らなくてもLINEで年賀状を送れる仕組み(ただし、年賀状…

  4. コツコツやると繁昌する。目先の売上を追うと失速する。目標設定と日々の作業積み上げが大事ですね。

    コツコツやると繁昌する。目先の売上を追うと失速する。目標設定と日…

  5. SNS広告は釣り堀で釣りをするようなもの、検索広告は海釣りをするようなもの

    SNS広告は釣り堀で釣りをするようなもの、検索広告は海釣りをする…

  6. フェイスブックのおススメがうっとうしい・・・店長オススメもうっとうしい?!

    フェイスブックのおススメがうっとうしい・・・店長オススメもうっと…

集客のネタ話

  1. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本がありま…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る