ネット集客実践クラブ

飛ぶように売れた商品も、いつかは飽きられる。そこを中心に事業を組み立てると長続きは難しい

飛ぶように売れた商品も、いつかは飽きられる。そこを中心に事業を組み立てると長続きは難しい

商品の作り手さんは、商品づくりのことを一生懸命考えるので、どうしても商品のことをアピールしがちです。

ただ、残念なことにお客さんは、そこまであなたの商品のことを考えてはくれません。

なので、そこがズレ始めると、

売上不振

になっていきます。

この話をすると、たいてい

  • 「いやいや、うちは大丈夫、質もいいし、変化つけていくから」
  • 「SNSやLINEでちゃんとお客さんと繋がって接触するから大丈夫」
  • 「他に同じ物を作ってるところないから、大丈夫」

という感じで言われます。

まぁ、今、タピオカミルクティーに、いろんな変化つけても売れないと思います。

言いたいことはそういうことなんすね。

珍しい商品、新規商品は1度で満足されがち。何を狙うべきか?

珍しい商品、話題の商品は

1度は買うけど、体験したら満足

してしまいます。

買う気がない人に、変化つけた商品を、SNSやLINEで推したとしても売れません。

なので、継続して商売、売り上げを維持するには、

お客さんが商品、サービスを買う目的

をしっかり把握して、そこを狙う必要があります。

〇〇するときには、〇〇の品

ですね。
竹田ランチェスターでいうところの商品戦略

たとえば、

などなど。

お客さんが、わざわざお金を出す理由ってなに?

お客さんは、そもそも商品が欲しいんじゃなくて、

自分はやりたいことを実現するためにお金を払う

んで、

そこからズレた商品を作っても、売れないのは当たり前

 
なんです。

「珍しいものを買いたい」という動機はモチロンあります。

でも、そこを狙うと、商圏内で経験した人が増えるにしたがって売れづらくなります。

また、新商品を開発し続けないといけないです。

これも大変だし、当たるかわからないし、集客にかける時間がなくなります。

集客にかける時間が減ると売り上げは、もちろん減りますね。

長く商売するなら、長く発生するニーズを狙う

あなたのお店がタピオカミルクティー屋さんにならないように、しっかりと、

「長く発生する」お客さんがやりたいこと、お金を出す動機

を捉えて、

未認知からファン化までの導線を確実なもの

にしてくださいね。

(ふじい@ま、自分もお客導線の構築中なんで偉そうなことはいえませんが、やらないといけないことは、基本これです。)

関連記事

  1. SEO

    地元密着の商売でも「〇〇 河内長野」より「〇〇 大阪」の方がお客…

  2. 「富田林 イタリアン」の検索結果

    富田林のイタリアンバル、Auguri(アウグーリ)さんが「富田林…

  3. 「人生はこれからだ!」何歳になってもスタート。最も成功者が多いの…

  4. お客がお客を呼ぶ仕組み、ができれば集客は楽

    お客がお客を呼ぶ仕組み、ができれば集客は楽

  5. 誰に売るか?を考えると売れる。売れてないなら、ちゃんと客層を選ぶ…

  6. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    2024年3月06日、Googleのコア アップデートとスパムア…

集客のネタ話

  1. seoのQ&A、QA
    アメーバブログの記事から外部のサイトにリンクを張るとSEO対策には悪影響が出るかどうか?についてです…
  2. seoのQ&A、QA
    検索エンジン対策(SEO対策)をしていると良く回ってくるのがアメブロはSEOに有利…
  3. seoのQ&A、QA
    新規で開業する場合、店名、社名には、MEOやSEO対策になるように地名やサービス名を入れた方が良いの…
  4. ワードプレス・ロゴ、WP
    あるサイトで、PHPのバージョンを8.0にしたらワードプレスで「Uncaught Error…
  5. Shortcoder、ショートコーダー
    Shortcoder(ショートコーダー)は、WordPressでカスタムショートコードを簡単に作成・…
  6. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本があ…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る