ネット集客実践クラブ

「どうして我々は、コメダ珈琲にいったのか?」独立・開業するならこの理由を理解してください。

「どうして我々は、コメダ珈琲にいったのか?」独立・開業するならこの理由を理解してください。

先日(2023/02/22)、コメダ珈琲さんで、

カフェで独立起業・集客雑談会

を開催してきました。

「めっちゃ面白かったー、上手く行きそうでワクワクしたー」

というのは、置いといて、

どうして我々はコメダ珈琲に行ったのか?

です。

その答えは?それが独立・開業を成功させる秘密

その答えは、

打合せしやすかったから

です。

「そんなん当たり前じゃん、河内長野だったらコメダさんでしょ」

っていう声聞こえてきそうですが、これが常々わたくしが申し上げている

1番になると、集客が成功する理由

なんですが、ご理解いただけますでしょうか?

お客さんは、無意識のうちに選択している

河内長野には、他にも喫茶店、ファミレスなどなど沢山あります。

数ある中で、コメダさんを選んだのは、自分の中では、

「打合せしやすいのは、コメダさん」ってなったから

なんですね。

参加メンバーにとっては、しゃべる内容の方が重要。

なんで、ぶっちゃけ、珈琲の質とか食事のレベルなんて、どうでもいいです。

それよりは、

「打合せのしやすさ」が最優先

されるわけです。

シェフ的には納得いかないと思いますが、経営者の視点になって考えて下さい。

こういう話をするとシェフ的には納得できない!ってよく言われるんです。

それはプライドもってお仕事されてるので、当然だと思います。

ただ、ここでは経営者の視点、集客担当の視点になってほしいんですねー。

あなたが、家族で外食する場合、「〇〇が食べたいから」で行くことは少ないんじゃないですかねー?

外食って

「今日は(何かの理由で)外食したい気分やなー、どこいく?」

という流れかなと。
カスタマージャーニーを勉強してくださいね。)

なので、集客的には

「何かの理由で」が大事

なんです。

そこを見誤ると、集客は上手くいかないですね。

どの部分を狙うか?は、分析と自分の相性と考え方次第、これが戦略

話を戻すと、これからカフェを開業するとして、

  • 「打合せがしやすい店にするのか?」
  • 「女性がゆったりおしゃべりできるお店にするのか?」
  • 「高齢者が朝に寄るお店にするのか?」

などお店の特色づくりがあると思います。

それをどうするか?を考えるのが、難しい言葉で言うと

戦略

ですね。

「出店する地域の人口構成」、その中で、自分と「相性の良い客層」を選んで、

どの部分で1番を目指すか?を決めるのが経営者の仕事

です。

そうは言っても中々難しい。なので竹田ランチェスターをお手本に

そうは言っても、正解のない経営に関しては、お手本・考え方のベースが無いと難しいと思います。

そのお手本、こういう時にはどう考えたらよいか?を知れるのが

竹田ランチェスター

ですね。

  1. 「商品」
  2. 「地域」
  3. 「客層」
  4. 「集客手段」
  5. 「顧客維持」
  6. 「組織作り」
  7. 「お金の使い方」
  8. 「時間の使い方」

など、1つの企業に必要な内容が全部そろってます。

教材が高い理由

さすがに儲ける話なんで、高い教材です。

ただ、1回の購入でずーっと使えるので、10年、20年と経営される場合は、安いもんだと思います。

早く勉強すれば、早く経営が楽になります。

ネット集客実践クラブから買ってもらえると助かりますが、別に直接買っても全然問題ないです。

要は、

あなたに失敗してほしくないだけ

なんで。

借金抱えて倒産って、めちゃくちゃしんどい

借金抱えて倒産って、その後は、めちゃくちゃしんどい人生。

事前に勉強して避けられるなら、勉強した方がいいと思います。

さすがに、勉強しない人を助けられるほどの余裕はないので(笑)

ま、勉強は難しいと思いますので、仲間と一緒に少しずつ向上していきましょう。

勉強会のチャンスは逃さないようにしてくださいねー。

経営の勉強が必要なのは、わたくしではなく、

あなた

なのです。

(ふじい@高い!という人多いんですが、経営に失敗したら、5万、10万じゃ効かないですからね、借金は・・・。そうならないためにも、早めに購入した方が良いと確信してます。)

関連記事

  1. フォロワーに良い情報を発信する

    SNS頑張るなら、フォロワー数を増やすより、良い情報発信を心掛け…

  2. 竹田ビジネスモデルとは?

    ランチェスター経営「竹田ビジネスモデル」って何ですか?

  3. 独立・開業・起業

    営業が苦手な社労士の独立は難しいです。開業前に集客をネットで出来…

  4. グーグル広告、Google Ads

    地元のお店なら、グーグル広告で集客かんたんかも?

  5. 社労士 開業 準備

    社労士で独立開業、準備で必要なものは戦略と経営計画。簡単にでも決…

  6. 南花台田辺整骨院・整体院さんのクチコミ

    グーグルマップに入ったレビューや口コミは、自分でSNSやブログで…

集客のネタ話

  1. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本がありま…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る