ネット集客実践クラブ

お客がお客を呼ぶ仕組み、ができれば集客は楽

お客がお客を呼ぶ仕組み、ができれば集客は楽

昨夜(2024/09/24)は、

ネット集客スキルアップのためのワークショップの1回目

を開催しました。

「SEO」を題材に、

  • 集客経路って何か?
  • 「お客さん」になるまでに、どんな段階を踏むか?
  • 各段階のお客さんには、何をしてもらうのか?

などなどを説明しました。

SNSでシェアしてもらう時間を作った

ここまでが前半です。

で、前半が終わったタイミングで、

SNSでシェアしてもらう時間

を作りました。

そして実際に、みなさん投稿して下さいました。

すると、どうなったか?というと、

こちらは何もせずに、
ワークショップに行きたい人が増えた

です。

次のワークショップの参加者を集めるのが非常に楽になった、ということですね。

特に、大阪狭山市も商圏の美容室・エメールヘア木全さんの投稿が反応すごかったです。
(さすが金剛地区のインフルエンサー)

SNSで繋がってる人は、似たタイプの方

SNSの「SN」は、ソーシャル(社会)のネットワーク(繋がり)です。
(最後の「S」は「サービス」のS)

「リアル社会のつながり」ですね。

それがネットの上で構築されてます。

なので、木全さんと似たような属性(自営業・オーナー・前向き・子育て中、バイク好き etc)の方と繋がってるハズです。

木全さんが気に入ったものは、「繋がってる人達も気に入る可能性が高い」ってことですね。

なので、「SNSでシェアしてもらう」というのは、非常に効果あったわけです。

自分の場合はどうしたらよいか?を考えるのが社長のお仕事

「ふーん。でも、それはワークショップだからで、うちのビジネスじゃ無理」

と思わずに、できる社長や店長は、

「なるほどー、自分の場合はどうしたらいいのかなー?」

を考えるわけです。

答えはすぐには見つかりませんが、

意識をソコに向けるとアイディアは浮び

ます。
(ま、ワークショップ来ていただいてたら、多分、参加者の方がやってる工夫も聞けると思います。)

仕組み化して回り出せば、集客は楽に

お店のメンバーの

誰でもできる方法、もしくは、楽にできる方法

を、

接客時か、リピート対策時に組み込んでおく仕組み化

ができれば、あとは、自動で集客装置が回り出すので、集客は楽になるはずです。

そこから商品・サービスのさらに品質アップ、接客力の向上ができれば、どんどんお客がくる形ができるハズですねー。

おまけ

投稿された内容を見て、

「うわー、参加したいなー」

と思ってくださった方も多かったようです。

投稿して頂いた方が上手だったんですけど(笑)、一応、

「見た人がうらやましくて、来たくなるように書いてみて下さい。」

と投稿前にお願いしました(笑)

「なんや!ステルスマーケティングやんけ!」ですが、まー、

「SNSでシェアされるって、どういう効果があるか?」

を判りやすく見てもらいたかったという意図です。

普段は、誘導はしておりません(笑)
(信じて下さい!)

まー、ワークショップの内容は、ホントに手ごたえを感じて頂けた・・・と思います。
(きっと(笑))

(ふじい)

関連記事

  1. 美容室の倒産が増えているのに、なぜ「特化型店」は好調なのか?それは1位だから。

    美容室の倒産が増えているのに、なぜ「特化型店」は好調なのか?それ…

  2. 社労士の独立開業の計画する際には、リピート対策だけじゃなく、新規集客対策が絶対必要

    社労士の独立開業の計画する際には、リピート対策だけじゃなく、新規…

  3. 重点エリア、商圏とコスト、重点地域、地域戦略で低コスト経営

    目に見えないコスト、見えてますか?社労士や飲食店で開業する前に読…

  4. 重点エリア、商圏とコスト、重点地域、地域戦略で低コスト経営

    利益をもたらしてくれる地域って把握してますか?竹田ランチェスター…

  5. 飛ぶように売れた商品も、いつかは飽きられる。そこを中心に事業を組み立てると長続きは難しい

    飛ぶように売れた商品も、いつかは飽きられる。そこを中心に事業を組…

  6. 天下一品 こってりmaxを

    天下一品 こってりmaxを食べた。天下一品さんの値上げ客単価アッ…

集客のネタ話

  1. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本がありま…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る