ネット集客実践クラブ

なぜ、SEOワークショップについての感想シェアが急に増えたか?

なぜ、SEOワークショップについての感想シェアが急に増えたか?

本日(2024/09/24)のワークショップは、無事終了。

初回だったので、いろいろと不手際はありましたし、もっと理解しやすい内容にできたのでは?と反省しきりです。

で、終わって急に参加者からワークショップについての感想投稿が増えましたが、その理由は、

ワークショップの途中でシェアタイムを設けたから

です。

快く投稿していただくために

快く投稿していただけましたが、一応、

どのタイミングでお願いするか?

は、流れの中で考えてはいました。

SNSシェアってめんどいし、なんかちょっと気持ちが乗らない・・・だと思います。

なので、承諾いただくために、その「嫌な気持ち」が一番下がってるタイミングを狙った、ってことですね。

参加者の方は、この直前の説明を思い出して頂ければ判ると思いますが、

  • 各段階のお客さんに何をしてもらうか?の流れを説明されて、
  • 自分のお店ではどうしようかな?

を考えて頂くタイミングでした。

なので、シェアの意味が分かり、また、スマホをいじりやすいタイミングだったんですね。

改善ポイントはある

ま、木全さんから「あ、え?今ですか?」って言われたので、そんな感じで失敗の場合もありますが、

言わなきゃお客さんはやってくれない

です。

で、やっぱり

断られるのは嫌

なので、

できるだけやりやすいタイミングでお願いした

ということですね。

この考え方は、

カスタマージャーニー

といって、

「お客さんの行動と心の動きをなぞってベストポイントはどこか?を探る」

という考え方の実践です。

あなたのお店でもSNSにシェアしてもらったり、レビューを入れてもらいと思います。

「そういう行動」を「いつ」「どのタイミング」で提案したら受けてもらるか?を考えられるようになるので、カスタマージャーニーの習得はオススメです。

ま、そのうちワークショップやる予定ですので、引き続きネット集客実践クラブの投稿、お見逃しなく。

(ふじい@木全さんの「今ですか?」の質問があったので、スライドには「今すぐ」を追加しました。

こうやって「ワークショップの最中にSNSシェアしてもらう」という成功率を上げていくのが、仕組みの改善、ということですm(__)m)

関連記事

  1. SEO、検索エンジン最適化、上位表示対策の話題

    少しずつ、広告以外のアクセスが増えてきた。Google広告とSE…

  2. 「人生はこれからだ!」何歳になってもスタート。最も成功者が多いの…

  3. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    seo対策でTITLEタグへのキーワード設定は、慎重に

  4. SNSの投稿を見て衝動買いしちゃった経験から、どうして衝動買いするのか?を考えてみました。

    SNSの投稿を見て衝動買いしちゃった経験から、どうして衝動買いす…

  5. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    seoでのキーワードの選び方は、大事。戦略的に選びましょう

  6. お客さんとの繋がりを作る

    どんなサービスでも、またお客さんと繋がる手段を確保しましょう

集客のネタ話

  1. seoのQ&A、QA
    SEOや、検索エンジンの上位対策(いわゆるSEO対策)で、割と難易度が高い美容室の上位表示対策。…
  2. seoのQ&A、QA
    某掲示板に「検索順位が落ちてきたので、ページの閲覧時間が長くなるようにしたい」という質問がありました…
  3. seoのQ&A、QA
    これからネットで集客するために、ホームページが欲しい。無料で使えて簡単そうなジンドゥー(Ji…
  4. seoのQ&A、QA
    アメーバブログの記事から外部のサイトにリンクを張るとSEO対策には悪影響が出るかどうか?についてです…
  5. seoのQ&A、QA
    検索エンジン対策(SEO対策)をしていると良く回ってくるのがアメブロはSEOに有利…
  6. seoのQ&A、QA
    新規で開業する場合、店名、社名には、MEOやSEO対策になるように地名やサービス名を入れた方が良いの…
  7. ワードプレス・ロゴ、WP
    あるサイトで、PHPのバージョンを8.0にしたらワードプレスで「Uncaught Error…
  8. Shortcoder、ショートコーダー
    Shortcoder(ショートコーダー)は、WordPressでカスタムショートコードを簡単に作成・…
  9. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本があ…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る