ネット集客実践クラブ(大阪)

リピート対策に「サブスク(定額制サービス)」ってどうでしょうかねー?

リピート対策に「サブスク(定額制サービス)」ってどうでしょうかねー?

先日、超簡単に定額制サービスを開始することができるサービスを見つけました。

審査なしですぐに無料でオンラインサロン開設【yoor(ユア)】
https://yoor.jp/

めちゃくちゃ簡単に定額制サービスを始めることができます。

こんな感じ

https://yoor.jp/door/net_syukyaku_jissen
(簡単に作れるけど、登録が増えるとは言ってない)

こんなに簡単に開設できるなら夢(?)は広がりますねー。

特に、リピート対策としては、抜群に相性良さそうです。

クラウドファンディングの考え方で構築したら良さそうですかねー?

考え方としては、

 こっちが赤字

というよりは、

 「ふるさと納税」
 「クラウドファンディング」

みたいな感じで、

 返礼品を受け取れる

というイメージですね。

アマゾンプライムやネットフリックスみたいに、〇〇放題は難しいと思います。

なので、

 月額サービスに入会してたら、ちょっと良いサービスが受けられる

みたいな感じですかね。

儲けよりも「離客対策」

この場合、サブスクで儲ける・・・よりは、

 沢山候補あるけど、どうせ行くなら「あのお店」

って感じです。

月に1回でも来てくれれば御の字、の飲食店さんとかだと、

 月に1回くる仕組み

を作る必要があります。

月に1回来てもらうには・・・?

をサブスクで対策ですね。

ここで大事なのは「サブスク」よりも「月に1回来てもらう」を決めること

ここで大事なのは、

 サブスクを使って云々

よりは、

 月1回リピートしてもらうとを決めること

です。

事業設計の部分(戦略)ですね。

目に見えるところはすぐ真似される

「サブスクを使う」というのは、表に出るので、すぐ真似されます。

ですが、

 月に1回はリピートで再店してもらう

というのは、目に見えません。
(だから真似されません。)

「月に1回リピートしてもらう」ために、サブスクを始めたり、その他の方法で

 実現するように設計するのが経営者の仕事

です。

外から見ると、サブスクをするから月に1回再来店、に見えますが、

 再来店してもらうための必要な一部分としてサブスクがある

という位置づけだと、

 儲けの根幹は真似されない

です。

順序間違わないようにご注意くださいませ。

(ふじい@と偉そうに言ってても、自分の定額サービスを作るのは、難しいですね。やっぱ人に見てもらうって意見をもらうのって大事だなぁ・・・って思います。)

「うちの場合は、具体的に何をしたら良いの?」

を、誰かに相談したい場合は、月額5,500円で質問し放題の

独立・開業、そして経営を成功させる人達の集い

へ、どうぞ。

関連記事

  1. 【2023年02月度】有料のカフェで独立起業・集客雑談会やってきました。

    【2023年02月度】有料のカフェで竹田ランチェスター戦略を基に…

  2. 真面目に頑張ると良いこと起こる

    マジメにコツコツやってると、良いことが起こりますねー

  3. 大阪でヘア・ドネーションするなら、富田林・大阪狭山市のエメールヘア

    大阪でおすすめヘア・ドネーション・カット賛同美容院「エメールヘア…

  4. ホームページ、ブログで集客するには?

    ホームページ、ブログで「狭山池に来る人」を集客するには?

  5. あなたのホームページに、被リンク600本ありますか?

    あなたのホームページに、被リンク600本ありますか?

  6. ハッシュタグを活用してネット集客

    SNSで「狭山池に来る人」を集客するには?

集客のネタ話

  1. SNS広告は釣り堀で釣りをするようなもの、検索広告は海釣りをするようなもの
    最近、SNS広告を再開しましたが、やっぱり成果は少ないですね。印象としては、…
  2. えぇ?!成人向けコンテンツ?!フェイスブック広告の良く判らない判定で広告審査落ち
    久しぶりにフェイスブック広告を出そうとしてましたが、フェイスブック広告の審査に落ちました。理…
  3. 大阪府立の高校入試の日。いろんなタイミングを逃さず投稿するのがSNS活用
    今日(2023/03/10)は、大阪府立の高校入試の日。ま、結果はどうあれ、本日で受験が終わ…
  4. 長いサービス紹介のページは読まれない?短い文章、長い文章、成約するのはどっち?
    キニナルとか、ブログ記事、あんなに長いのに読まれるんですか?とよく聞かれ…
  5. 飲食店など店舗型の商売で、独立開業前に考えてほしい事。開業でスタートする前に見えておかないといけない内容
    これから、飲食、美容室、整体、塾など店舗型の商売で独立を考えておられる方が、創業計画 を立てる場合に…
ページ上部へ戻る