ネット集客実践クラブ

「隠れ家的」が、本当に「隠れ家」になってはいけない(笑)

隠れ家的レストラン

「隠れ家的なお店」「知る人ぞ知るお店」などなど魅力的なフレーズあります。

が、

本当に「隠れ家」

になってはいけないし、

「知らない人ばかりのお店」

になってもやっていけません。

もし

「使ってもらったら、
良さが判ってもらえるのに」

という状態なら、集客の流れの

前の二つの矢印部分に課題がある

と考えてください。

未認知→潜在顧客の部分に課題があるかも?

未認知→潜在顧客の部分に課題があるかも?

商圏内の人は、たいていお店は知ってる

普通、実店舗を構えたら、商圏内の人は、近くを通ったり、人から話を聞いたりしたことはあるはずです。

もちろん、あなたも集客・PR活動されてますしね。

でも、

頑張ってるのに、なぜか集客が上手くいかない

ということだと、上の画像でいうと、

未認知 → 潜在顧客の部分
(「知らない」から「知ってる」)

は乗り越えた状態になってるけれども、

ニーズが発生した時に、候補に挙がる

ほど知られてないというです。
(潜在顧客には、なり切れてない)

なので、集客の流れの

前二つの矢印を乗り越えてもらうよう

情報発信する必要がある

のです。

「情報」ってナニ?

「情報発信する必要がある」って言われても何すりゃいいの?かもしれませんが、

ニーズに対して、候補になってない

なので、

ニーズについて情報発信

するということになります。

  • お客さんが、自店をどう使ってるか?
  • 自店はどういう時に使ってもらってるか?

【しつこく】発信ですね。

それだけじゃないですが、まずはそこ

もちろん、その他いろいろな要因があります。

ニーズについて発信しても、そこにはより強力なライバルが、もっと上手に仕組み作りしてるかもしれません。

なので、

どんなニーズに対して、
自店は他に負けないようにするか?

をしっかりと戦略を立てる必要があったりします。

ま、どこを狙うか?は、簡単に決めると痛い目にあうお話なので、

今すぐできること

としては、

ニーズについての情報発信

ですね。

1回や2回じゃ覚えてもらえないので、

100回以上、同じニーズで発信するつもり

で取り組んでみて下さい(笑)

(ふじい@大体、他の人は自分に興味ありません。それでも、覚えてもらうには100回繰り返すくらいの気持ちが必要かなー・・です。)

関連記事

  1. 値段・お金・プライス

    商品、サービス紹介ページ(LP)作りの基本

  2. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    2024年3月06日、Googleのコア アップデートとスパムア…

  3. 問い合わせ

    問い合わせは、貴重な情報。分析、分類してネットで回答を公開してお…

  4. コストダウン

    むむ!?ヤフー広告、CPC(クリック単価)が激安・・・その理由は…

  5. コロナ禍で暇になったら、ホームページを頑張ろう。経営がうまくいかない時の見直し方。

    「飲食店を開業したい、ホームページは集客やマーケティングに必要で…

  6. 整体院の集客大成功、LP改善、グーグル広告、SEOで月38人の新患獲得しました。

    2023年08月の「とある整体院」の集客結果。整体院のグーグル広…

集客のネタ話

  1. グーグル広告、Google Ads
    グーグル広告で、以前設定していたキャンペーンを復活させ、配信地域を編集しようとしたら、キャン…
  2. seoのQ&A、QA
    SEOや、検索エンジンの上位対策(いわゆるSEO対策)で、割と難易度が高い美容室の上位表示対策。…
  3. seoのQ&A、QA
    某掲示板に「検索順位が落ちてきたので、ページの閲覧時間が長くなるようにしたい」という質問がありました…
  4. seoのQ&A、QA
    これからネットで集客するために、ホームページが欲しい。無料で使えて簡単そうなジンドゥー(Ji…
  5. seoのQ&A、QA
    アメーバブログの記事から外部のサイトにリンクを張るとSEO対策には悪影響が出るかどうか?についてです…
  6. seoのQ&A、QA
    検索エンジン対策(SEO対策)をしていると良く回ってくるのがアメブロはSEOに有利…
  7. seoのQ&A、QA
    新規で開業する場合、店名、社名には、MEOやSEO対策になるように地名やサービス名を入れた方が良いの…
  8. ワードプレス・ロゴ、WP
    あるサイトで、PHPのバージョンを8.0にしたらワードプレスで「Uncaught Error…
  9. Shortcoder、ショートコーダー
    Shortcoder(ショートコーダー)は、WordPressでカスタムショートコードを簡単に作成・…
  10. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る