ネット集客実践クラブ

ネット集客は簡単?難しい?店舗の集客はネットに力を入れると良くなる理由

ネット集客は簡単?難しい?店舗の集客はネットに力を入れると良くなる理由

ツイッターで、ふと

ネット集客は簡単、店舗集客の方が難しい

 
という話題を目にしました。

自分は、ネット集客から商売始めた人間なんで、

えー?!店舗の方が簡単じゃない?

って思いましたが、冷静に考えると、

たしかに店舗集客の方が難しいかも

と思いました。

ネット集客が簡単な理由

ネット集客が簡単な理由ですが、

お客さんと接触しやすいから

ですね。

客数 = 接触人数 × 来店率

ですから、

来店率が変わらない

のであれば、

接触する人数が多ければ多いほど、客数は増える

ということです。
(すごくシンプルな話)

店舗集客だけだと商圏が狭くなる

で、店舗集客だと、商圏内にいる方にしか存在を知ってもらえません。

店舗であると商圏は徒歩だと半径500mくらいに居る人数になってしまいます。

ですが、ネットだと、

市内全域が接触商圏

になります。

ネットで集客しだすと

接触人数が増える

ので、集客しやすくなるってことですね。

まぁ、実際にお店に足を運んでもらえるようになるのは、また別の難しさがありますが。

ネット集客が難しく感じる理由

それでも、「ネット集客は難しい」というイメージあると思います。

それは、

各種ツールの使い方が難しい

と感じるだけで、

ネット集客自体

は、それほど難しいことじゃないです。

スマホが使えて

インスタ更新するだけでも十分

ですかね。

欲を言えば、LINE公式アカウントが使えれば、工夫は色々できます。

新規客も欲しいなら、簡単なホームページ

新規客を継続してほしいなら、SNSだけだとちょっとしんどくて、やっぱり

ホームページ

になります。

ただ、複雑&キレイなホームページじゃなくて、大丈夫です。

スマホで見て、説明が読みやすければ、それで十分ですかねー。

商圏を全国に広げたい、という場合は、お金掛けないとダメですけども、市内の人に知ってもらいたいレベルだったら簡単に作っておけばいです。

キレイに見せるのは、インスタやツイッターで投稿する画像とかで。

新規がホームページで、リピートがSNSの理由

どうして、新規客の集客がホームページやりやすいか?ですけども

ホームページは、何かを探している人向けの物だから

です。

困っていたり、探し物をしてる人がホームページに来ますから、新規客と接触しやすいってことですねー。

  • 河内長野で美容室を探してる人
  • 怪我して病院を探してる人
  • 誕生日に美味しいケーキを売ってるところ
  • 市内でフレンチが食べられるお店
  • 子供服を探してる人

などなど、そういう

探し物

をしてる人が来るわけです。

SNSで探すのは口コミ

SNSでは探す人もいますが、口コミ探しに使われる方が多いですかねー。

ある程度、お店の候補を絞った後に、それぞれのお店の様子を見る、という感じでしょうか?

まぁ、この辺はどういう行動するか?は個々で違いますが、

探し物をする人は、ホームページへ行く可能性の方が、まだ高い

と思います。

客数が落ちてるお店はネットに力を入れよう

ということで、客数が落ちてるところは、ネットに力を入れる方が良いです。

客数が落ちると商品に力を入れるところが多いのですが、

すでにお客がついてる時点で、商品の質は悪くない

です。

あと、商品の魅力で、客数を2倍にするのは難しいですが、

お客さんとの接触数を上げて、客数を2倍にする

のは、割と簡単です。

単純に接触数を上げればいいので、

  • SNSの更新頻度を上げるか、
  • ブログの記事数を増やすか

で対応できます。

商品で対応しようとすると回復が遅れる

難しい方で対応せずに、簡単な方で対応する方がいいと思うですけどねー。

だいたい商品で対応しようとされる(笑)

商品改善の期間中は、お客さんとの接触数が上がらない。

また、商品変えて集客力あがるか?は判らない。

なので、余計にお客が来ない時間が増えるちゃいます。

そうなると、増々苦しくなるってことですねー。

経営資源の割り振りは、

商品3分に、売り7分
(商品への投資は3割、集客には7割費やせ、ということ)

という言葉あるように、

売上回復させたい

のであれば、集客の方に力注いでください。

あなたの商品は、今でも十分に魅力的ですので。

(ふじい)

関連記事

  1. LINEで年賀状を送れるアプリ

    住所を知らなくてもLINEで年賀状を送れる仕組み(ただし、年賀状…

  2. 店名、サイト名を検索エンジンで接触したいキーワードにする方が良いのか悪いのか?

    店名、サイト名を検索エンジンで接触したいキーワードにする方が良い…

  3. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    seoでグーグルのアルゴリズム更新で順位が上下する理由

  4. 「富田林市 成人式」の検索結果

    「富田林 成人式」で1ページ目INも間に合うか?!

  5. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    2023/08/23にGoogleのseoアルゴリズムのアップデ…

  6. レビュー、クチコミ、評判の集め方

    南花台田辺整骨院・整体院さんは、なぜ口コミや評判が良く、そして次…

集客のネタ話

  1. seoのQ&A、QA
    某掲示板に「検索順位が落ちてきたので、ページの閲覧時間が長くなるようにしたい」という質問がありました…
  2. seoのQ&A、QA
    これからネットで集客するために、ホームページが欲しい。無料で使えて簡単そうなジンドゥー(Ji…
  3. seoのQ&A、QA
    アメーバブログの記事から外部のサイトにリンクを張るとSEO対策には悪影響が出るかどうか?についてです…
  4. seoのQ&A、QA
    検索エンジン対策(SEO対策)をしていると良く回ってくるのがアメブロはSEOに有利…
  5. seoのQ&A、QA
    新規で開業する場合、店名、社名には、MEOやSEO対策になるように地名やサービス名を入れた方が良いの…
  6. ワードプレス・ロゴ、WP
    あるサイトで、PHPのバージョンを8.0にしたらワードプレスで「Uncaught Error…
  7. Shortcoder、ショートコーダー
    Shortcoder(ショートコーダー)は、WordPressでカスタムショートコードを簡単に作成・…
  8. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本があ…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る