ネット集客実践クラブ(大阪)

ネット集客は簡単?難しい?店舗の集客はネットに力を入れると良くなる理由

ネット集客は簡単?難しい?店舗の集客はネットに力を入れると良くなる理由

ツイッターで、ふと

ネット集客は簡単、店舗集客の方が難しい

 
という話題を目にしました。

自分は、ネット集客から商売始めた人間なんで、

えー?!店舗の方が簡単じゃない?

って思いましたが、冷静に考えると、

たしかに店舗集客の方が難しいかも

と思いました。

ネット集客が簡単な理由

ネット集客が簡単な理由ですが、

お客さんと接触しやすいから

ですね。

客数 = 接触人数 × 来店率

ですから、

来店率が変わらない

のであれば、

接触する人数が多ければ多いほど、客数は増える

ということです。
(すごくシンプルな話)

店舗集客だけだと商圏が狭くなる

で、店舗集客だと、商圏内にいる方にしか存在を知ってもらえません。

店舗であると商圏は徒歩だと半径500mくらいに居る人数になってしまいます。

ですが、ネットだと、

市内全域が接触商圏

になります。

ネットで集客しだすと

接触人数が増える

ので、集客しやすくなるってことですね。

まぁ、実際にお店に足を運んでもらえるようになるのは、また別の難しさがありますが。

ネット集客が難しく感じる理由

それでも、「ネット集客は難しい」というイメージあると思います。

それは、

各種ツールの使い方が難しい

と感じるだけで、

ネット集客自体

は、それほど難しいことじゃないです。

スマホが使えて

インスタ更新するだけでも十分

ですかね。

欲を言えば、LINE公式アカウントが使えれば、工夫は色々できます。

新規客も欲しいなら、簡単なホームページ

新規客を継続してほしいなら、SNSだけだとちょっとしんどくて、やっぱり

ホームページ

になります。

ただ、複雑&キレイなホームページじゃなくて、大丈夫です。

スマホで見て、説明が読みやすければ、それで十分ですかねー。

商圏を全国に広げたい、という場合は、お金掛けないとダメですけども、市内の人に知ってもらいたいレベルだったら簡単に作っておけばいです。

キレイに見せるのは、インスタやツイッターで投稿する画像とかで。

新規がホームページで、リピートがSNSの理由

どうして、新規客の集客がホームページやりやすいか?ですけども

ホームページは、何かを探している人向けの物だから

です。

困っていたり、探し物をしてる人がホームページに来ますから、新規客と接触しやすいってことですねー。

  • 河内長野で美容室を探してる人
  • 怪我して病院を探してる人
  • 誕生日に美味しいケーキを売ってるところ
  • 市内でフレンチが食べられるお店
  • 子供服を探してる人

などなど、そういう

探し物

をしてる人が来るわけです。

SNSで探すのは口コミ

SNSでは探す人もいますが、口コミ探しに使われる方が多いですかねー。

ある程度、お店の候補を絞った後に、それぞれのお店の様子を見る、という感じでしょうか?

まぁ、この辺はどういう行動するか?は個々で違いますが、

探し物をする人は、ホームページへ行く可能性の方が、まだ高い

と思います。

客数が落ちてるお店はネットに力を入れよう

ということで、客数が落ちてるところは、ネットに力を入れる方が良いです。

客数が落ちると商品に力を入れるところが多いのですが、

すでにお客がついてる時点で、商品の質は悪くない

です。

あと、商品の魅力で、客数を2倍にするのは難しいですが、

お客さんとの接触数を上げて、客数を2倍にする

のは、割と簡単です。

単純に接触数を上げればいいので、

  • SNSの更新頻度を上げるか、
  • ブログの記事数を増やすか

で対応できます。

商品で対応しようとすると回復が遅れる

難しい方で対応せずに、簡単な方で対応する方がいいと思うですけどねー。

だいたい商品で対応しようとされる(笑)

商品改善の期間中は、お客さんとの接触数が上がらない。

また、商品変えて集客力あがるか?は判らない。

なので、余計にお客が来ない時間が増えるちゃいます。

そうなると、増々苦しくなるってことですねー。

経営資源の割り振りは、

商品3分に、売り7分
(商品への投資は3割、集客には7割費やせ、ということ)

という言葉あるように、

売上回復させたい

のであれば、集客の方に力注いでください。

あなたの商品は、今でも十分に魅力的ですので。

(ふじい)

関連記事

  1. フォロワーに良い情報を発信する

    SNS頑張るなら、フォロワー数を増やすより、良い情報発信を心掛け…

  2. 本当の競合はナニ?独立・起業して商売するなら、同業他社ばかり見ていても失敗します。

    本当の競合はナニ?独立・起業して商売するなら、同業他社ばかり見て…

  3. 成約率がちょっと上がって喜ぶ、だが、しかし・・・

    成約率がちょっと上がって喜ぶ、だが、しかし・・・

  4. バズる投稿、SNSのフォロワーが増える投稿

    バズる投稿、SNSのフォロワーが増える投稿

  5. 商売はお客だけ見るのではなく、ライバルとの競争もあることを忘れない

    「地名 業種」の検索は、やっぱり競争が激しいですかねー。

  6. LINE

    何個目?!って感じですが、独立・開業者向けの公式LINEアカウン…

集客のネタ話

  1. SEO、SEO対策
    2023/09/26 08:32:30の被リンク、832件まだ被リンク変わらず。アプ…
  2. seoのQ&A
    ヤフーの知恵袋で、こんな質問が出てました。 SEOですが、検索結果が一気の圏外になって1…
  3. キニナルに掲載されるとSEO対策で上位表示されるってホント?
    えーと、先日 「富田林 イタリアン」で1ページ目に入りました、という報告記事…
  4. 「富田林 イタリアン」「富田林市 イタリアン」「イタリアン 富田林」「イタリアン 富田林市」の順位が全部違うのが興味深い
    ちょっと面白いんですけど、最近 「府」「県」「市」「区」「町」「村」…
  5. 「富田林 イタリアン」で1ページ目にランクIN
    キニナルの 富田林市のイタリアン料理、イタリアンレストラン紹介ページが、…
ページ上部へ戻る