ネット集客実践クラブ

「業種 地名」検索でのアクセスを狙っているところは、住所はページの下の方に書く

「業種 地名」検索でのアクセスを狙っているところは、住所はページの下の方に書く

グーグルなどの検索エンジンからの集客( SEO )で、

「業種 地名」

で見込客との接触(リーチ)を狙っている場合は、

住所をページの後の方で出す方が良い

かもしれませんね。

住所を後で書く理由

上位表示対策的には、どこに書こうがあんまり関係ありません。

が、接触した「より成約しやすい人」が読み始める可能性は高くなると思います。

例えば、河内長野駅近くの整体院さんのHP

河内長野 整体院

で1ページ目に入れたとします。

で、自分の院が河内長野駅前だとして、住所を上の方に書いてると、

千代田駅近辺の人

は、おそらくそこで読むのを止めてしまうんじゃないでしょうかねー。

サービス内容よりも、まず

「近く」か「遠く」か?

で判断されそうです。

サービス内容が良ければ遠くてもお客は来る

サービス内容に納得してもらえれば、少し離れていても行く気にさせることはできるので、「 河内長野整体院 」みたいな

「業種 地名」

の検索上位の方は、

サービス内容紹介後に、住所書く

方がいいんじゃないかなと思います。

ホームページで集客したいのであれば、理詰めで構成する

ま、こんな感じでホームページに書くことって適当に書かずに

より成約を獲れるように考えて書く

のが ネット集客成功の秘訣 です。

(ふじい@まぁ、難しいですけどね、普通は、何度もテストを重ねてベストな配置は決まります。(LPOと言います。))

関連記事

  1. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    順位が落ちた=seoのペナルティ、ということではありません。

  2. ホームぺージで注文をもらうには、押し売りしない

    ホームぺージで注文をもらうには、押し売りしない

  3. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    「seo vs ppc」SEOと、PPC広告、どっちを活用する?…

  4. 七五三で1位

    七五三の集客でフォトスタジオを援護。SEOを活用して七五三をした…

  5. 興味ないです

    新商品販売開始も「興味ないね」で惨敗中・・・LP作りは難しい。

  6. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    SEOで外部対策はやったからと言って、全て反映されるわけでもない…

集客のネタ話

  1. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本がありま…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る