ネット集客実践クラブ

SNSよりホームページの方が集客できるのは接触数の違い

SNSよりホームページの方が集客できるのは接触数の違い

ネット集客実践クラブで開催しているネット集客スキルアップワークショップで、ホームページからの集客「SEO」を最初にしたのは理由があって、

ホームページからの集客の方が効率良いから

ですね。

まー、業種によりますが、基本的に検索して探す人の方が多いです。

あと、メディアの人は検索して探すんで、

「〇〇市の〇〇一覧」みたいなページ

を作る場合に載る確率上がります。

ま、それはともかく、SNSとSEOでは接触数が断然違うと思います。

SNSは、月100〜1000人、SEOは1万人は可能

SNSは月で、百から千人いけばいいほうですが、SEOだと万単位ですね。

まー、ページ数にもよりますけども。

うちのアメブロ、「そよら金剛」がオープン前には、延べ2〜3万人くらいと接触してました。

「そよら金剛」を検索する人
   ↓
「そよら金剛」の商圏の人
   ↓
「そよら金剛」と商圏が同じお店なら見込み客

ということなので、自分が何かお店持ってたら

知って貰うチャンス

でしたね。

ネット集客実践クラブの場合は、知って貰っても売上増えないので意味なかったですが(笑)

まぁ、実験としては成功ですかね。

これが、商圏が似たようなお店だと、新たな人に知って貰って来店に結び付けられるチャンスでした。

「求人」もできたかも?

「そよら金剛」がオープン、ということで、大々的に求人してました。

それに伴い「そよら金剛 求人」という検索も結構増えてました。

「そよら金剛 求人」で検索する人は「求職者」なので「そよら金剛 求人」で上位表示できてれば、

今、求職してて、そよら金剛なら通って働ける人

と接触できてたことになります。

そよら金剛近くのお店で求人してるところは、乗っかって求人できたかもー?ですね。

SEOって見込客と接触し続けることができる手法

こんな感じで、SEOって

何か探してる人

と接触できる手法です。

「アイディア次第」で何でもやれますね。

求人も含めて「集客」は、相手と自分のお店をつなぐことです。

相手とお店をつなぐための手法は色々ありますが、まずは

狙ってる人が、探しものをしている媒体
(Google)

で接触することがいいんじゃないでしょうかねー?

(ふじい@まぁ、ホームページやブログで集客するSEOは、ネット集客の基本中の基本ですね。

これができれば「インスタ」だろうが「X」だろうが、新規集客は可能になっていくんじゃないかなー・・・です。)

関連記事

  1. グーグル広告、Google Ads

    地元のお店なら、グーグル広告で集客かんたんかも?

  2. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    seo対策って、何をすればいい?まずは、コレ

  3. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    seo対策は、ブログを活用するとうまく行く

  4. 「業種 地名」検索でのアクセスを狙っているところは、住所はページの下の方に書く

    「業種 地名」検索でのアクセスを狙っているところは、住所はページ…

  5. グーグル広告、ヤフー広告、Google広告、Yahoo広告

    グーグル広告、まずは広範囲のキーワードに出稿し、必要な人にだけク…

  6. 店名、サイト名を検索エンジンで接触したいキーワードにする方が良いのか悪いのか?

    店名、サイト名を検索エンジンで接触したいキーワードにする方が良い…

集客のネタ話

  1. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本がありま…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る