ネット集客実践クラブ

SNSよりホームページの方が集客できるのは接触数の違い

SNSよりホームページの方が集客できるのは接触数の違い

ネット集客実践クラブで開催しているネット集客スキルアップワークショップで、ホームページからの集客「SEO」を最初にしたのは理由があって、

ホームページからの集客の方が効率良いから

ですね。

まー、業種によりますが、基本的に検索して探す人の方が多いです。

あと、メディアの人は検索して探すんで、

「〇〇市の〇〇一覧」みたいなページ

を作る場合に載る確率上がります。

ま、それはともかく、SNSとSEOでは接触数が断然違うと思います。

SNSは、月100〜1000人、SEOは1万人は可能

SNSは月で、百から千人いけばいいほうですが、SEOだと万単位ですね。

まー、ページ数にもよりますけども。

うちのアメブロ、「そよら金剛」がオープン前には、延べ2〜3万人くらいと接触してました。

「そよら金剛」を検索する人
   ↓
「そよら金剛」の商圏の人
   ↓
「そよら金剛」と商圏が同じお店なら見込み客

ということなので、自分が何かお店持ってたら

知って貰うチャンス

でしたね。

ネット集客実践クラブの場合は、知って貰っても売上増えないので意味なかったですが(笑)

まぁ、実験としては成功ですかね。

これが、商圏が似たようなお店だと、新たな人に知って貰って来店に結び付けられるチャンスでした。

「求人」もできたかも?

「そよら金剛」がオープン、ということで、大々的に求人してました。

それに伴い「そよら金剛 求人」という検索も結構増えてました。

「そよら金剛 求人」で検索する人は「求職者」なので「そよら金剛 求人」で上位表示できてれば、

今、求職してて、そよら金剛なら通って働ける人

と接触できてたことになります。

そよら金剛近くのお店で求人してるところは、乗っかって求人できたかもー?ですね。

SEOって見込客と接触し続けることができる手法

こんな感じで、SEOって

何か探してる人

と接触できる手法です。

「アイディア次第」で何でもやれますね。

求人も含めて「集客」は、相手と自分のお店をつなぐことです。

相手とお店をつなぐための手法は色々ありますが、まずは

狙ってる人が、探しものをしている媒体
(Google)

で接触することがいいんじゃないでしょうかねー?

(ふじい@まぁ、ホームページやブログで集客するSEOは、ネット集客の基本中の基本ですね。

これができれば「インスタ」だろうが「X」だろうが、新規集客は可能になっていくんじゃないかなー・・・です。)

関連記事

  1. 検索結果の1位と2位の差は、単純に「1」の差ではないという話

    GoogleのSEOで検索結果の1位と2位の差は、単純に「1」の…

  2. 売上アップ

    検索エンジン対策を活用してネットで簡単に売上を増やす方法

  3. スマホで注文入力

    新規商品説明ページ、初めて入力部分まで行った人が出ました

  4. 整体院のLP(サービス紹介ページ)の予約申し込み率が、2.92%→3.77%に改善

    整体院のLP(サービス紹介ページ)の予約申し込み率が、2.92%…

  5. seoのQ&A、QA

    seoで同じ内容のページがあるとペナルティになりますか?

  6. 予約殺到

    すばるホールパソコン教室がヤバいことに・・・予約殺到中!

集客のネタ話

  1. グーグル広告、Google Ads
    グーグル広告で、以前設定していたキャンペーンを復活させ、配信地域を編集しようとしたら、キャン…
  2. seoのQ&A、QA
    SEOや、検索エンジンの上位対策(いわゆるSEO対策)で、割と難易度が高い美容室の上位表示対策。…
  3. seoのQ&A、QA
    某掲示板に「検索順位が落ちてきたので、ページの閲覧時間が長くなるようにしたい」という質問がありました…
  4. seoのQ&A、QA
    これからネットで集客するために、ホームページが欲しい。無料で使えて簡単そうなジンドゥー(Ji…
  5. seoのQ&A、QA
    アメーバブログの記事から外部のサイトにリンクを張るとSEO対策には悪影響が出るかどうか?についてです…
  6. seoのQ&A、QA
    検索エンジン対策(SEO対策)をしていると良く回ってくるのがアメブロはSEOに有利…
  7. seoのQ&A、QA
    新規で開業する場合、店名、社名には、MEOやSEO対策になるように地名やサービス名を入れた方が良いの…
  8. ワードプレス・ロゴ、WP
    あるサイトで、PHPのバージョンを8.0にしたらワードプレスで「Uncaught Error…
  9. Shortcoder、ショートコーダー
    Shortcoder(ショートコーダー)は、WordPressでカスタムショートコードを簡単に作成・…
  10. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る