ネット集客実践クラブ

SEOの上位表示対策は、マラソンのように長い闘い

SEOの上位表示対策は、マラソンのように長い闘い

ホームページで集客できるようになるための

「SEO」ワークショップ

第2期の募集内容・「SEO」を通じてネット集客の考え方を学ぼう【大阪開催・初心者むけ無料SEOセミナー・ワークショップ形式】

ですが、2回目の後に、

同じキーワードで上位表示競争やってみましょう

ということで、参加者の方には取り組んで頂いております。

概ね、結果が出てきました。

順位を追うと面白い

自分が作ったページに着く順位と、その推移を見守ると、グーグルの評価の動きが見えて面白いです。
(まぁこれを面白いと思って頂けないと続かないですが・・・)

1位~3位は公式サイト関連ですので、4位争いですかね。

最初は、富田林、金剛、大阪狭山市の美容室エメールヘアの木全さんが作ったページが1番でした。

ですが、その後、誕生日ケーキが美味しいお菓子の夢工房・樹の足立さんが作ったページが上に。

自分は、ちょっと実験も兼ねて2つ記事を作成しました。

片方は、ずっと2番手だったのですが、もう一つの記事がグーグルに取り込まれると2ページ目に後退。

もう一つの記事も、途中、ずーっと2番手でしたが、今は参加者の中で1番になってます。

重要なのは、順位じゃなくて、なぜこういう評価になったのか?

2024/10/15(火)の18:30に検索した時点で結果発表です。

ただ、順位自体はどうでも良いです。

同じキーワードで上位を狙った結果、どうしてグーグルはこういう評価を下したのか?を分析することが大事ですね。

この分析をみんなですることで、グーグルが評価する点を理解できると思います。

これが理解できれば、

グーグルが上位にしたいページの作り方

は、マスターできるんじゃないでしょうか?

ただ、本番はこれから

今回は、多少は商売に関係ありますが、本気で対策するキーワードじゃないです。

これを活かして

本気でお客さんを獲得しに行くページを、どう変更していくか?

を考えるのが本番です。

エメールヘアの木全さんは最初は1番で、ライバルが順位を上げてきた経験できたので、

維持する、さらに上げる大変さ

が体感できたんじゃないでしょうか?

サービスや商品の品質改善も同じ

サービスや商品、集客もこれと同じです。

普段ライバル店の動きは見えませんが、順位競争することで、

ライバルも頑張ってる

というのを目の当たりにできたかなー?と思います。

これが、今回のワークショップの2番目に大事な目的です。

お店の中にいては見えないのですが、ライバルも頑張ってるんです。

そして、その頑張りってジワジワ浸透してきますので、

「なぜか客数が減った・・・」

と目に見えて判る時点では、手遅れになりかねないってことですねー。

(なので我々はこの逆をやる、ジワジワと相手の見えないところで浸透してお客さんを獲得していく、というのが「戦略」です)

SEOを通じて、集客に大事な考え方を理解しよう

これが「SEO」を最初の「ネット集客スキルアップ・ワークショップ」のテーマにした理由です。

「SEO」という世界で色々経験すると、現実の「集客競争」や「戦略(狙い設定)の大事さ」が理解できると思います。

SEOというと、上位表示対策の手法がクローズアップされがちですが、本質はそこじゃないですね。

  1. 接触するお客さんを選び
  2. お客さんが辿る経路を考え、
  3. ライバルより手前で接触し
  4. 接触できたら、次の段階に進ませるページ内容を作り、
  5. 売上につなげていく

を心掛けるということです。

これができれば勝手に集客できるようになっていくと思います。

ま、「楽して儲けるのも楽じゃない」ですけどね(笑)

集客経路づくりは、まだまだ長い道のりなので、コツコツと頑張っていってくださいませ。

(ふじい@そうは言っても順位は上げたいので、3回目は「順位の上げ方」「維持の仕方」がテーマです。

順位競争でちゃんとページを作ったのに悔しい思いをした方も、まだまだ上位表示競争は始まったばかりで、逆転のチャンスもあります。

一緒に頑張っていきましょう!

ま、このキーワードは、どうでもいいですけども(笑))

関連記事

  1. 申込までのハードルは低く

    ホームページから申し込みに繋がらないのは何故?

  2. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    「ページの表示スピード」ってseoの上位表示に関係ある?

  3. SEO、検索エンジン対策、SEO対策

    グーグルのインデックス化が異様に遅い。ホームページやブログで集客…

  4. ワードプレス・ロゴ、WP

    seoをやりやすいのは、やっぱりWordPress

  5. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    seoの施策が反映するまでの時間は結構すぐと、時間が掛かるものも…

  6. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    グーグルからの集客で大事な被リンク。効果的にホームページに被リン…

集客のネタ話

  1. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士試験に合格して、50代で開業というのは珍しいことではありません。ただ、続くかどうかは別…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士の集客は大変です。社労士事務所や税理士事務所に勤めていて、のれん分けで独立する場合は、…
  10. ネット集客実践クラブのワークショップは、なぜいつも満席なのか?
    昨日(2024/11/27)に、 「SEO」を通じてネット集客の考え方を学ぼう…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る