ネット集客実践クラブ

フェイスブックのおススメがうっとうしい・・・店長オススメもうっとうしい?!

フェイスブックのおススメがうっとうしい・・・店長オススメもうっとうしい?!

最近(2023/03/05)、フェイスブックで「おすすめ」が勝手に表示されるようになりました。

自分は、フェイスブックでは、基本、

見たい人の投稿しか見たくない

です。
(Twitterだと不快に思わないのが不思議)

広告ならともかく(広告は自分も出してるから)、興味もないのに

おすすめ

不快な投稿が表示される

のは、なんかイヤですね。

「店長おすすめ」もそんな感じかも?

で、振り返って、よくある

店長おすすめ

ですけど、

なんでおススメなのか判らないものには興味がない

ですかね。

「おすすめ」することによって買う人もいるかもしれません。

ですが、

好きでもない品をお勧めしてくる店長を不快に思う人

もいるでしょう。

売れた方は、目に付くけど、

去って行ったお客さん

は目につきません。

なので、本当の意味で「店長おすすめ」をすることが成功してるかどうか?というのは、慎重に判断した方がいいかもしれませんね。

「おすすめ」したいなら、オススメする理由を書いたらどうでしょう?

フェイスブックの「おすすめ投稿」と同じく、おすすめされる理由が判らないから不快に思うわけで

〇〇な方におススメ

と書いてれば、

自分はそうだ!

と思う人は買うでしょうし、

関係ない

と思う人は、自分におすすめされてるわけじゃないから、不快に思うことも無いです。

そうすれば、

  • 売上は増やせるし、
  • 客を減らすこともない

良い状態を生み出すことができます。

商売は、お客を減らさないことの方が大事

集客に苦労していると、お客を増やすことばかり考えちゃいますけど、

大事なのはお客を減らさないこと

ですね。

100人集客して、90人去っていくなら、

商圏内にお客が居なくなるのは早い

です。

1人のお客さんと長く付き合えるように、いろいろ気を使って下さいね。

(ふじい@でも丁寧に付き合ってるとお客が増えると大変です。その辺は、自分もジレンマですねー・・・中々難しい)

関連記事

  1. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    seo対策でページに入れるキーワード数は、意識しない方が吉

  2. 退職する人向けに「退職せんべい」を開発、気づいたきっかけは?

  3. 「キニナル」発展計画。稼げるサイトにするまでの計画

    「キニナル」発展計画。稼げるサイトにするまでの計画。新規事業や経…

  4. 社労士で独立・開業。後悔しないために必要なこと

    社労士で独立開業しても、なんとかなる・・・のは幻想。「こんなはず…

  5. お店は風景に溶け込んではいけない

    お店は風景に溶け込んではいけない。こちらからアクション起こしてP…

  6. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    似たようなキーワードでも、seo対策の成果報酬費用は大幅に変わる…

集客のネタ話

  1. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士試験に合格して、50代で開業というのは珍しいことではありません。ただ、続くかどうかは別…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士の集客は大変です。社労士事務所や税理士事務所に勤めていて、のれん分けで独立する場合は、…
  10. ネット集客実践クラブのワークショップは、なぜいつも満席なのか?
    昨日(2024/11/27)に、 「SEO」を通じてネット集客の考え方を学ぼう…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る