ネット集客実践クラブ

佐川とヤマト、どっちが苦しい?利益率って大事だなぁ・・・赤字の会社の対策はこれしかない

売上と営業利益率

こんなニュースが出てました。

ヤマトと佐川で分かれた明暗。「Amazonからの撤退」が分岐点に

クロネコヤマトさんとと、日本郵政の協業の話です。

「これは、佐川さん大変?!」と思いきや、読み進めていくと、

「佐川の営業利益率は9.4%。ヤマトは3.3%ほど」

との分析が。

3倍も差があるんですね・・・。

営業利益率の差ってナニがどうなの?

どいういうことか?というと、

同じ100万円の売上

で、

  • 佐川さんは、9.4万円、
  • ヤマトさんは、3.3万円

が残るってことです。

どっちが余裕があるか・・・家計でも同じですけど

9.4万円残る佐川さん

ですよね。

毎月、9.4万円貯金してるってことです。

なんか裕福な暮らしっぽい(笑)

反対にヤマトさんは、3.3万円しか残らないので、なんかあった時が大変ですね。

お金が残らないから、たくさんの売り上げが必要です。

営業効率が良ければ、売上が少なくてもやっていける

あと、営業利益率が良い(=営業効率が良い)場合は、そんなに売上を追い求めなくても大丈夫です。

「売上が100万円、営業利益率が1%」のお店

と、

「売上が50万円、営業利益率が4%」のお店

があったとしたら、どっちが儲かるか?ですが、

売上50万円のお店の方が、裕福になる

です。

100万円で1%だと、1万円
50万円でも4%なら、2万円

残ります。
売上と営業利益率

50万円でも、100万円売り上げるお店より利益が残るんだから、ゆったり構えて営業できるイメージしませんか?(笑)

ま、客単価の違いとか、扱う商品が違うとか、いろいろ別の要素もあるかもしれません。

が、個人商店レベルでは、

売上アップを目指すより、営業利益率のアップを目指す

方がいいですねー。

営業利益率を上げるには

で、営業利益率を上げる一番の方法は、

集客コストを削減する

です。

広告費をケチる・・・じゃなくて、同じ広告費で

倍のお客を集める

もしくは、

倍の単価のサービスを売る

のどっちかですかね。
(自分は倍の単価のサービスを売りたい人ですが)

どうやったらお客さんが勝手に来てくれるか?を考えるのが経営者の仕事

お客さんが来ないことには、売上も利益もでませんので、

まずはお客さんが来る道筋をしっかり構築

ですかね。

1日、2日考えたところで、なかなか思いつきはしませんが・・・。

ただ、これをちゃんと考えて、作業できるレベルまで落とし込んで計画立てないと、

考えてるだけで何時まで経っても実行できない

ということになります。

なので、

カフェで経営相談

みたいなのを利用して、

前に進んでいくことが大事

かと思います。

(ふじい@ま、最後は「カフェで経営相談雑談会」の宣伝になりますけど、経営って個別に置かれた事情をみないと正解が見えないので、無料情報じゃ限界あると思いますよ。

次回は、7/11(火)です。

カフェでネット集客、独立開業・経営雑談会

まだ、だれも申し込みがないので、ガッツリふじいを独り占めできます(笑))

関連記事

  1. 社労士で独立・開業。後悔しないために必要なこと

    社労士で独立・開業。後悔しないために必要なこと

  2. 竹田ビジネスモデルとは?

    ランチェスター経営「竹田ビジネスモデル」って何ですか?

  3. 「キニナル」発展計画。稼げるサイトにするまでの計画

    「キニナル」発展計画。稼げるサイトにするまでの計画。新規事業や経…

  4. 独立・開業・起業

    営業が苦手な社労士の独立は難しいです。開業前に集客をネットで出来…

  5. 1万円のホールケーキ

    1万円のホールケーキは売れるのか?

  6. 商品3分に売り7分

    美味しいお店が、集客できずに、なぜ閉店になるのか?商品3分に、売…

集客のネタ話

  1. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本がありま…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る