ネット集客実践クラブ(大阪)

リピーター客を増やすには?商品が良くても〇〇が悪いとリピートされない。

顧客の隠れた不満は恐ろしい

ちょっと嫌なことがありましてー・・・ネタにして消化します(笑)

リピーター作りの仕組みが良くて増やしたくても、〇〇が悪ければ、意味無がないというお話です。

先日、

  • 値段もお得(に感じる)
  • こちらの要望に対する内容も抜群

という商品を購入しました。

「商品が良ければ売れる」って思ってる人だと

「買われるのはやっぱり商品力・値段やね!」
「これからどんどんリピート買いされる!」
「良い商品だから口コミで売れるだろうなー!」
「やったー!!」

というところです。

ま、冒頭に「嫌なことがありましてー」と書いてるとおり、商品良くても

顧客対応には、不満が残る内容

でした。

不満というか「不快」を感じる内容ですね。

しょうがないから、あと1回は購入しますが、

  • 他に良いお店あったら、そっちで買いたい
  • 良い商品だけど他人を紹介する気にはならない

むしろ、対応が最悪だから

他で買った方が良いよと宣伝する気はマンマン

です(笑)

ネット時代なので名指しするとややこしくなるので、名前は出しませんが、

あそこのあれってどうなんすか?

って誰かに聞かれたら、

感じてる不満を、ここぞとばかりにブチまけそう

ですね。

顧客の隠れた不満は本当に怖いです。

リピーターを増やし、お客が途切れないお店・会社をつくるには?

ランチェスター経営をベースにした経営勉強会で、

お客が途切れないお店・会社をつくる要因

  1. 商品
  2. 営業地域
  3. 業界と客層
  4. 営業方法(集客)
  5. 顧客維持
  6. 組織作り
  7. 財務(お金の使い方)
  8. 作業時間確保

これらは「掛け算」、どれかが弱くても経営が弱くなる

と、言いましたけど、まさに

商品が良くても顧客維持(顧客対応)が悪いと、リピートに繋がらない

ですよね。

8つの要因を「全て」良くしてお客の流れを途切れさせない

上記の経営を良くするつ8つの要因を考えて仕組みを構築しないと、

お客が途絶えてしまう

ことになります。

 

簡単に言うと

商品がバツグンで他店・他社の「2倍」の力

があっても

顧客対応力が他の「0.1倍」

だったら

2 × 0.1 =0.2

で結果として、他店・他社より

0.2の力、80%も劣る

ことになります。

 

他店より80%もお客をのがす、ということだと、どうなるか・・・。

これが経営の怖いところですね・・・。

 

経営で大事な要素、

全部を「1以上

にできるように、コツコツ頑張って行きましょうm(__)m

===
ふじい@当方が、竹田ランチェスターを推してるのは、これら8つの要素について

全部解説できるから

です。

他にも良い経営戦略あるのかもしれませんが、竹田ランチェスターをちょっと学ぶだけで全然違ってきますよ。

関連記事

  1. ランチェスター法則による、損害保険会社の経営戦略

    儲かる会社には理由(わけ)がある、顧客戦略を着実に実行していこう…

  2. 飲食店が集客するなら、「アメブロ」と「ライブドアブログ」どっちがいいか?

    飲食店が集客するなら、「アメブロ」と「ライブドアブログ」どっちが…

  3. 総合スーパー

    ランチェスター法則を勉強してたら、なぜ総合スーパーが衰退していっ…

  4. 経営の目標は、「金額」にせず、「1位作り」にする理由は?

  5. スタバの接客ってこんなに凄かったんですか!完璧な顧客戦略

  6. 社労士で開業の準備している方に押し売り。これから独立起業するなら役に立つCD教材

    社労士で開業の準備している方に押し売り。稼げない社労士にならない…

集客のネタ話

  1. SEO実験
    この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。…
  2. 安い
    検索キーワードを見てると、「〇〇 安い」というのをよく見かけます。…
  3. SEO、SEO対策
    seoで売上を増やすには、3つの壁があります。 ページを作る グーグルにインデッ…
  4. お客を積み上げるのがビジネス成功の秘訣
    富田林市と大阪狭山市の境くらいにある ステーキレストラン・千一夜…
  5. ワードプレス・ロゴ、WP
    WordPressのプラグイン、「Code Snippets」でスニペットを作って保存すると…
ページ上部へ戻る