ネット集客実践クラブ

seo対策って意味ない?効果抜群?

SEO、検索エンジン最適化、上位表示対策の話題

SEO対策って意味ないかどうか?ですが、

「意味はある」

ですかねー。

ただし、優先順位としては、

広告

の方が早く売り上げに結び付くと思います。

SEO対策が意味ないといわれる理由は・・・

「SEO対策が意味ない」といわれる理由は、グーグルのアルゴリズムが変更されると、それまで掛けた費用と時間がパァになる可能性があるからですねー・・・。

昨日までの順調な売り上げが、一瞬にしてゼロになる・・・なんてのもありえます。

広告はある程度、資産が残る

その点、広告にお金と時間をつぎ込んでいて、ある程度の売り上げを作れるようになっていると

成約するページと、成約するために必要なデータが残る

ので、あとは改善すればよいので、売り上げが不安定になることはないです。

利益>広告費

になってないと大変ですが・・・。

SEO対策に意味があるケースは

SEO対策に意味があるケースは、単なる上位表示じゃなくて、

広告では費用をつぎ込みづらい客層に対するリーチの施策

としてでしょうか?

まだお金を使うつもりのない潜在顧客辺りに対して使うのが有効

なんのこっちゃ?かもしれませんが、例えば、美容室だと

富田林 美容室

で上位表示できれば、

富田林で美容室を探している人

と、ほぼ無料で接触することができます。

ホットペッパービューティーとかに出稿の必要がないってことですね。

「富田林 美容室」で検索するのは、「見込み客」

で、「富田林 美容室」で検索するのは、「見込み客」です。

これは、もうお財布を開いて、どこに行こうか・・・という状況の人です。

こういう方には、広告を使って接触しても

利益>広告費

で成約させることができます。
(ふじいができるとは言ってない)

「ヘナ 白髪染め デメリット」で検索する人は?

で、同じく美容室のメニューで「ヘナ」を扱ってる場合、

「ヘナ 白髪染め デメリット」

というキーワードで広告を出すと成約するか?というと、若干、売り上げからは遠いかな?という感じです。

理由は、検索者が、まだお金を出そうという気持ちになってないからです。

そうすると

 広告費>利益

になりがちなので、こういう場合は、

ブログで「ヘナ 白髪染め デメリット」の記事を書いて
SEO、上位表示を気長にやっていく

という感じになると思います。

ベースになる売り上げは広告で作り、コスト削減をSEO対策でやるのが良い形かなと

ということで、SEO対策は意味がないわけではなく、

売り上げを作るルートを別途作る

もしくは、

広告に出しづらいキーワードからの集客を目指す

という使い方をすれば、広告とも相性がよく活用できるのではないでしょうか?

まぁ、かなり地道な作業ですけどね・・・。

「地道な作業、誰か変わりにやってくれないかなー?」にお応えするために、ネット集客実践クラブではSEOに関する各種サービスご用意しております。

一度ご検討ください。

ホームページから集客をしたい方向けのサポート(SEO、上位表示対策)

(ふじい)

関連記事

  1. ヘアドネーション(髪の毛の寄付)のページの順位の変化

    GoogleやYahooの検索結果の順位が揺れる・・・その原因は…

  2. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    グーグルのSEOで上位表示に必要なコンテンツの質は、2つの基準が…

  3. グーグル広告、Google Ads

    広告文で読み手の属性を知る。ネット広告のメリットは数字で反応がわ…

  4. あなたのホームページに、被リンク600本ありますか?

    グーグルでの上位表示の需要な要素は、ページランクが大事と思ってる…

  5. 選択は苦痛。お客さんは選びたくない

    選択は苦痛。お客さんは選びたくない。選択肢を多くすればするほど売…

  6. 改善

    アクセスがあるのに成約しない、そんなときは、ページ改善(LPO)…

集客のネタ話

  1. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本がありま…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る