ネット集客実践クラブ

SEOの内部対策。検索キーワードに対してグーグルが評価してる部分を知る方法

SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

2024/07/15 08:33:46 の #被リンク、1,190件 (前回 07/05)

ワードプレスのプラグイン「AISEO」について質問頂いた時に返答した内容なんですが、AISEOってnoindexを設定できたり便利な部分はありますけど、

AISEOが出すSEOスコアって無意味

なので、気にする必要はありません。

「AISEOのスコアを上げればSEOはばっちりです」

とか言ってくるウェブ制作会社は、多分判ってないので言う事を聞く必要はないですね。

(むしろ、AISEOって、入れてる時点で表示スピードを下げるデメリットがあるので極力入れない方が良いです・・・)

上位表示したいなら必要なことは2点

超基本的な話ですが、グーグルで「検索されたキーワード」の検索結果で、上位表示をしたいなら必要なことは、

  • 「キーワード」で検索した人が求めている情報の記載(内部施策)
  • そのページ、そのサイトについての外部からの評価(外部施策)

です。

もうグーグルが出来て以来、この2つしかありません。

検索キーワードに対してグーグルが評価してる部分を知る方法

SEOの内部施策としては、

クエリに対するアンサー度を高める

のが一番です。

で、「今のグーグル」が、そのクエリ(検索語句)に対して、何が「アンサー(答え)」と判断してるか?を知る方法ですが、それは、

検索結果のdescription部分を見る

ですね。

今のグーグルは、meta descriptionを無視する場合がある

AISEOが重視しているmeta description部分ですけど、今のグーグルは他に重要と思える場所があれば、meta descriptionを無視します。

より重要、もしくは、ページの内容を表してると判断する部分を活用するわけですね。

なので、検索結果を見て

検索結果の一覧に表示するために、グーグルが抜粋してるところ

を見ると、何を書けばよいのかが大体わかります。

なので、今のSEOの内部施策って逆にやりやすくなってます。

それに加えてオリジナリティが必要

でも、そうやって検索結果から判断した情報だけだと、オリジナリティがありません。

なので、そこにオリジナリティに対する評価が加わって、順位が変わるってことですね。

二番煎じ、三番煎じじゃダメなんすね。

さらに外部評価もある

これに加えて外部からの評価もあります。

なので、検索結果の上位のページを真似する内部施策だけでは、上位表示は厳しい時代じゃないでしょうか?

一瞬はできるかも?ですが維持は難しいですね。

グーグルは時間を掛けて落としていくので半年くらいで順位が落ちるハズです。

最初の一手としては、検索結果を確認は大事だけど・・・、そこからは自分なりの情報が必要

最初のページ作りの一手としては、検索結果を確認は大事です。

ですが、そこからは自分なりの情報が必要ですね。

加えて普段からの被リンク獲得活動も大事です。

SEOに裏ワザはありません。

あったとしても長く通用する技はないです。

3年間裏ワザ使って1位になっても3年後に圏外になるくらいなら、3年間コツコツと強いサイトを作る方がいいんじゃないでしょうか?

↓ネット集客実践クラブでは、地域のお店のSEOをサポートいたします。

SEO、上位表示対策でネット集客で売り上げを増やしたい方向けのサポートサービス。

(ふじい)

関連記事

  1. 「言葉遣い」に気を使ってますか?これから独立・起業する人は、事前にいろいろ検証が大事

    「言葉遣い」に気を使ってますか?これから独立・起業する人は、事前…

  2. お客さんからの紹介状

    お客さんにブログで紹介されると可能になること(ライバルマーケティ…

  3. seoのQ&A

    インスタは、seoに強いですか?インスタグラムとGoogleのS…

  4. SEO

    地元密着の商売でも「〇〇 河内長野」より「〇〇 大阪」の方がお客…

  5. ピンタレスト・ロゴ

    ピンタレストのアカウント作ってみました

  6. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    2023/08/23にGoogleのseoアルゴリズムのアップデ…

集客のネタ話

  1. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士試験に合格して、50代で開業というのは珍しいことではありません。ただ、続くかどうかは別…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士の集客は大変です。社労士事務所や税理士事務所に勤めていて、のれん分けで独立する場合は、…
  10. ネット集客実践クラブのワークショップは、なぜいつも満席なのか?
    昨日(2024/11/27)に、 「SEO」を通じてネット集客の考え方を学ぼう…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る